−−大塚家具のお家騒動とは
「大塚家具は勝久氏が昭和44年に創業した『大塚家具センター』にさかのぼる。会員制を採り販売員が付き添いで案内する手法で業績を拡大した。だが経営方針をめぐり勝久氏と久美子氏が対立。相互に社長解任を繰り返す『お家騒動』に発展した。結局、平成27年の定時株主総会で経営権を争う委任状争奪戦で敗れた勝久氏が会社を去り、高級家具販売の『匠大塚』を設立した」
−−久美子社長の経営路線は
「久美子社長がまず手を付けたのは父親の路線の否定だ。会員制を改めたほか、高級家具に加え中価格帯の商品も扱うビジネスモデルへ転換を図ろうとした。また中古家具販売にも乗り出した」
−−足元で業績は悪化している
「久美子社長による経営は決して順調とはいえない。平成30年12月期決算の業績予想の下方修正を発表したばかりだ。最終損益を13億円の黒字から34億円の赤字(前期は72億円の赤字)に引き下げ、赤字は3年連続となる。併せて6月中間決算の業績予想も下方修正し、最終損益は4億円の黒字から18億円の赤字(前年同期は45億円の赤字)となる」
−−業績悪化の要因は
「まず『お家騒動』でブランドイメージが失墜したことが大きい。低価格路線のイケアやニトリなどとの競争にもさらされ、主力の大型店を中心に販売が苦戦。売上高は7月まで12カ月連続で前年割れで、このままだと回復は難しい」
−−今後、どう立て直すのか
「大塚家具は外部支援を受け入れ経営再建を急ぐ考えだ。昨秋に資本業務提携した貸し会議室大手ティーケーピー(TKP)に対し第三者割当増資などの形での支援を要請している。また台湾企業との提携交渉に乗り出したことも判明したが、いずれも交渉がまとまるかは流動的だ。14日に30年6月中間決算の発表を予定しており、何らかの方針を示す可能性がある」
https://www.sankei.com/economy/news/180812/ecn1808120003-n2.html
https://www.sankei.com/economy/news/180812/ecn1808120003-n1.html
稼げるビジョンが全く見えないから
実はここまで想定した父娘のプロレスだったりしてな
娘は無能の汚名を被るが、父は助け舟を出す姿勢を見せて有情かつ有能という評価を得る
図体ばかりでかい不採算な会社は潰して綺麗にダウンサイジング
まあ、それだろうな
娘を育てたのは父という汚名。
だとしたら、父親は相当な策士
よくある「〜需要を掘り起こす」なんてのは99.9…%死亡フラグだし
高級家具はオーダー家具へとトレンドが移っている。
100万円払って既製品を買うぐらいなら、世界に1点だけの家具をオーダーする方がいい。
ポルトローナ・フラウのソファだって、カッシーナ・イクスシーのアームチェアだって、
探せばアウトレット品がネット通販で、中古品がネットオークションでも見つかるだろう?
家具の中古市場はネット以前から存在してるもんで最近発見されたものではない
この会社は年間500億売り上げないとダメなんだし
ブランド名で売るようなそこそこ高級品狙い
名のある家具職人が一年に何個も作れない一億円の超高級家具とか
そんなニッチでは無く家具産業の話
番頭とかが、参加できないのは親父の偉さかも。
大して稼げないのに給与維持しても意味がない
平均年収461万円から300万くらいまで下げないと
160万×1662人=26億円
こういう高すぎる維持費は削減していかないとね
経営者として酷すぎる
さらに
800人リストラ
800人×300万円=24億円
50億円の固定費が削減できる
良く株主は久美子を応援したよな
株主は自分が株保有してる間の利益さえ確保できればあとは知らんからな
株式の仕組みの悪い部分を凝縮したような顛末だった