■自動車産業は今、「100年に1度の大変革期」
自動車産業は今、「百年に1度の大変革期」と言われているように、非常に大きな転換期を迎えています。それは、世界中の市場でさまざまな環境規制が導入・強化されており、その対応として、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの電動化技術の開発が行われているからです。
また、IT技術の進展に伴って、自動車においても自動運転やコネクテッドカーなどのテクノロジー革命が起きています。既存の自動車メーカーによる内なる競争ではなく、異業種からの参入による新たなライバルも加わり、自動車産業そのものが大きな環境の変化の中にあります。加えて最近は「働き方改革」が盛んに言われ、従業員と会社の関係も変わりつつあります。
私たちはそうした転換期の中で、危機感と葛藤を抱きながら、モビリティ社会の実現に取り組んでいるのだということを、基本的な意識として持っています。つまり、自動車産業に携わっていること自体が、テクノロジーや働き方の革命そのものであって、社会にも個人にも大きな変化をもたらしているということです。この取り組みに対する評価は現時点では拙速にすぎるので後世に譲るとしても、こうした命題をかかげながら、変化を余儀なくされる世の中を生きているのだという認識がないと、働き方や意識の改革も先に進まないと思います。
もっとも、そうした環境変化に対する問題意識の捉え方は、世代間によって大きな違いがあることも確かです。誤解を恐れずに言うと、若い人たちは、私たちのような戦後間もない昭和生まれの世代と違って、人間的な喜怒哀楽をあまり外に出さないように見えますし、マイホームやマイカーなど、我々の世代が持っていた欲望もあまり持たず、淡々と自動車産業の環境変化に向き合っているように見えます。
■若い人は、メールで職場が殺風景になることに危機感がない
また若い人たちは、ITの活用に対するスタンスも我々の世代とは違います。例えば、みなさんの会社で、隣の席の人にまでメールを打って連絡するようなことはないでしょうか。たしかに、メールにはいい面があります。相手との面倒なアポイントの調整がいらないので、時間の有効活用ができます。
また、相手の顔色や表情を見ないほうが、言いたいことをストレートに伝えられるという面もあります。ただ、一方通行なので、メールの表現によっては人を傷つけていることがあってもわからないし、人間関係が希薄化することにもなりかねません。私たちの世代では隣の席の人にメールを送ることは考えられませんが、ITに溶け込んでいける若い人たちは、メールによって職場が殺風景で機械的になっていることに、危機感を感じていないようです。
しかし、IT化するだけで本当にいいのかという問題意識は、絶えず持っている必要があると思います。もちろん、例えば自動車会社の完成車検査などは、IT化によって透明化され、利便性も向上していることは間違いありません。ですから、IT化によって仕事のやり方を変えることを躊躇したり、恐れたりする必要はありませんが、変えてはいけないもの、あるいは変えながらも残していく大切なものは必ずあるはずです。人間の目や力で正しく判断し処理しなければいけない部分は、守っていかなければなりません。
以下ソース
http://blogos.com/article/315970/
いまだに会社に残ってる益子に違和感覚えるが
世界の益子やから三菱マークと日の丸背負ってんねん。自分で辞める事はない!
ほうれんそうできない奴いるから証拠残しとく必要があるんだよ
後でそんなの聞いてなかったとか言う馬鹿もいるし証拠確保は大事だよね
それなw
まさしく老害
人の記憶ほど当てにならないものは無い
俺は馬鹿嫁との会話もメールにしたいわ
自分が時代についていけてない旧態依然のもはや
老害の会社にとって害毒であることにすら気づいてないと
借金までして車を買うとかアホかよw
マイホーム、マイカーの生涯金利だけで世界7周の豪華クルーズ出来るだろww
社員も定年まで身分保障してくれる時代では無くなったから
おいそれとローン組んで高いもの買えない。ましてや
三菱自動車の社員の給料低いだろうが、バカ社長
メールで必要な人すべてに同時に伝えろ
モノづくりにおいては、常に実感あるモノを前提に仕事するから、サイバー空間だけで
仕事してたら現実感が失われるってのはあるかもしれん
しかもそれを押し付けてくるよね
日本人はこの傾向強いから気をつけたほうがいい
多様性が求められる社会ではウザい存在でしかない
こういうコトをいう人はメール打つのが遅いんじゃねーか?
メールは要点を整理する力や、文面から忖度する能力が養われる。
また、既読opを付ければ言った言わないのくだらない論議で時間を費やすこともない。
それにどうしても緊急ならメール+電話する。
仕事は証拠を残すのが基本。
そうするコトで自分の判断の曖昧さも消える。
by中間管理職(理系)
日本の若者の変化程度でグチグチ言ってたらグローバルでは勝てんよ
ましてや外国人労働者受け入れたら日本の若者の比じゃない位違和感感じることになるのにな
経団連所属の老害経営者さんたち、これでぶつくさ言ってたら移民社会やっていけないぞ!
時代に付いていけない老害が会社を潰すんだ
コミュニケーション言いたいなら仕事の量を減らしてあげたら