1 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:20:54 R6c6oM5d0
サッカー選手かな?
2 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:21:20 lUecmmit0
どうゆうことや
7 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:22:37 R6c6oM5d0
>>2
30歳過ぎると頭の回転的にいい仕事ができんくなるらしい
30歳過ぎると頭の回転的にいい仕事ができんくなるらしい
11 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:23:02 lUecmmit0
>>7
賞味期限早すぎだろ
賞味期限早すぎだろ
4 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:21:56 C1HsVjUxa
その後は何したらええんや
9 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:22:59 R6c6oM5d0
>>4
査読とか
査読とか
12 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:23:05 kJkOqmm60
>>4
本書くとか後進の育成とかやな
本書くとか後進の育成とかやな
5 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:22:01 kJkOqmm60
将棋棋士やぞ
8 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:22:42 73Ro+rsJ0
でも数学の難問解くのに5,6年費やすんやろ
15 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:23:28 0cnv7DYI0
>>8
それ才能無いやつやな
それ才能無いやつやな
21 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:24:46 FNibq1Jja
>>15
ワイルズのことやない?
ワイルズのことやない?
25 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:25:41 0cnv7DYI0
>>21,23
誰やそれ?
誰やそれ?
28 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:26:23 R6c6oM5d0
>>25
フェルマーの最終定理を証明した人
7年とかかかってたはず
フェルマーの最終定理を証明した人
7年とかかかってたはず
31 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:26:59 0cnv7DYI0
>>28
なんで7年も書かんねん
才能無いやろ
なんで7年も書かんねん
才能無いやろ
35 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:27:46 R6c6oM5d0
>>31
一生かけても解けなかった数学者ばかりの中7年で解いたんやぞ
一生かけても解けなかった数学者ばかりの中7年で解いたんやぞ
56 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:33:09 oFtj/6Ol0
>>35
頭の中だけで一人で解いたんか?
頭の中だけで一人で解いたんか?
60 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:34:52 R6c6oM5d0
>>56
基本1人やで
証明の欠陥指摘された後はその修正に他の人も手伝ったらしいが
基本1人やで
証明の欠陥指摘された後はその修正に他の人も手伝ったらしいが
36 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:28:32 kJkOqmm60
>>31
350年以上誰にも解けなかった難問やぞ
350年以上誰にも解けなかった難問やぞ
10 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:23:00 jTTTotS50
30超えた数学者の主な仕事は将来の才能を発掘することやからな
14 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:23:25 SzFEt3WS0
ゴールドマンサックスも30歳で退職らしいし合ってるんじゃね
16 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:23:47 FLByhyxkd
数学に限らず学者の世界はこれで合ってるやろ
博論が画期的やないと学者として大成するのは難しいと思う
ワイは凡庸やけどな
博論が画期的やないと学者として大成するのは難しいと思う
ワイは凡庸やけどな
18 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:24:07 0cnv7DYI0
>>16
お前だれやねん
お前だれやねん
24 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:25:29 FLByhyxkd
>>18
うだつの上がらないポスドク
うだつの上がらないポスドク
17 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:23:59 32K0c4lXM
ミュージシャンみたいなものか
数学の才能は芸術的才能に近いものがあるんかや
数学の才能は芸術的才能に近いものがあるんかや
32 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:27:25 fAQH7h/E0
プログラマーは35歳までとかと似たようなもんやろ
34 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:27:45 ymqyUolka
このまえの京都大学の人50近いんやなかったっけ
もっとも若いころに論文を発表したんやっけ?
もっとも若いころに論文を発表したんやっけ?
40 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:29:48 TJif/zStd
>>34
ワイいわゆる数学者やけど30までってことないで、むしろ30くらいからが本番や
なんなら出来る人は何歳になってもどんどんすごい発見するし
ワイいわゆる数学者やけど30までってことないで、むしろ30くらいからが本番や
なんなら出来る人は何歳になってもどんどんすごい発見するし
47 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:30:59 R6c6oM5d0
>>40
数学者って普段なにやってるんや?
数学者って普段なにやってるんや?
53 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:32:35 3jWPygAN0
>>47
大半は学生のための講義ちゃう
で残った時間は適当に使う
だから遊んでるよな教授もいれば真面目に研究してる教授もいる
大半は学生のための講義ちゃう
で残った時間は適当に使う
だから遊んでるよな教授もいれば真面目に研究してる教授もいる
55 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:32:48 TJif/zStd
>>47
研究自体は予想たてて、それを例で確かめてみて正しそうなら証明を頑張るって感じや
あとはセミナーとかで他の人と議論したりしてアイデア思い付いたりもするで
研究自体は予想たてて、それを例で確かめてみて正しそうなら証明を頑張るって感じや
あとはセミナーとかで他の人と議論したりしてアイデア思い付いたりもするで
57 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:33:45 24PuK+mQd
>>55
なんjやってる場合ちゃうやろ先生
なんjやってる場合ちゃうやろ先生
37 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:28:33 R6c6oM5d0
30歳とか35歳でそんなに頭の回転悪くなるんか?
なんか怖いわ
なんか怖いわ
41 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:29:54 CwfxWetoH
>>37
教科書読んであれだけの科目一度に大量に覚えるみたいのはもうできないと思うわ
将棋の藤井みてたら分かるけどあれは若い頃が一番できる
教科書読んであれだけの科目一度に大量に覚えるみたいのはもうできないと思うわ
将棋の藤井みてたら分かるけどあれは若い頃が一番できる
64 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:35:29 bxkvicLN0
>>37
30じゃもう頭動かんよ
30じゃもう頭動かんよ
43 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:30:08 R6c6oM5d0
じゃあ50歳なんて半分ボケてるようなもんなんか
50 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:31:20 +7lqu8cqM
数学者ってみんな長い時間かけて問題といてるらしいけど、この先に何もなかったらどうしようという不安との戦いがすごいらしいな
54 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:32:42 R6c6oM5d0
頭の回転悪くなるとか怖過ぎるわ
67 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:36:28 WR0etaQ80
脳が衰えて行くんや
76 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:38:45 KdyK9ZKR0
羽生でさえ衰えが隠せないからな
82 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:40:05 WR0etaQ80
脳の衰えってのは一般的に思われてるより早く来るんや
囲碁でも10代後半に全盛期で20代中盤ぐらいで衰えが見え始める
上の方に行くとこのわずかな差が致命的なんやね
囲碁でも10代後半に全盛期で20代中盤ぐらいで衰えが見え始める
上の方に行くとこのわずかな差が致命的なんやね
130 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:48:28 VKLQuAoT0
高校の先生がお前らの方が若いから計算能力は高いけど経験で俺は勝てるって言ってたな
164 :5円まとめ 2018/07/12(木) 19:56:54 5eqdKgiH0
羽生でも読む手数は若い頃より衰えてるって自分で言うてるしな
182 :5円まとめ 2018/07/12(木) 20:01:14 J5VsxVuJ0
人間の脳のピークは12〜15歳でその後は衰えていく一方と言われてるからな
188 :5円まとめ 2018/07/12(木) 20:02:29 YlqlRxjE0
純粋な頭の回転パワーは20くらいがピークやろうね
経験で補えるから年寄りの方が賢いってのは不思議な事ではある
経験で補えるから年寄りの方が賢いってのは不思議な事ではある
215 :5円まとめ 2018/07/12(木) 20:09:17 mKrPvxot0
数学者、十中八九悲惨な人生送る説