発足以来、最大の危機に陥っている政権にとって、拠り所になるのは経済すなわちアベノミクス景気だろう。日本銀行による前例のない極端な金融緩和と円安誘導によってもたらされた景気回復は5年を超えた。安倍首相自ら国会や街頭演説で繰り返すように、これは現政権による最大の実績とされている。確かに、新卒の就活は空前の売り手市場であり、人手不足によるアルバイトの時給上昇も続いている。一部ではあるにしても、国民が実感できる成果が現れていることは確かだ。
ただ過去の経緯からも、景気の転換点を見誤ることが多い、要するに好不況の境目を実態より遅れて認知する傾向のあるマクロ指標ではなく、各業界で現場に携わる関係者の声を聞くと、その足取りはかなり怪しくなっていることがわかる。
都心部で不動産業を営む50代の男性は、市況の変調を感じている。
「販売を開始すれば引き合いが殺到するような状態はもう終わった。新築の好立地の物件の価格は高止まりしているが、中古や中途半端な物件は引き合いがない」
一例をあげると都心部で20坪、築10年前後の戸建てを販売しているが、当初の価格(数千万円)から1割値引いても反応は薄く、さらなるディスカウントを考慮しているという。買い手側の選別も厳しくなっているようで、あるタワーマンションの購入を検討している中国人の顧客からは、現在はもとより建設前の地盤の状況まで執拗に聞かれたそうだ。
不動産とともに景気浮揚の両輪となる株式市場も煮詰まり感は強まっている。昨秋から上値を追っていた日経平均株価も年初の2万4000円台で頭を打ち、以降、2月の暴落、3月のミニ暴落に見舞われたのち、調整している。今後についても「ここしばらくは保ち合いだろう、悪くするともう一段押す(下落する)可能性はある」(証券関係者)、「積極的に買える局面ではない。むしろ大きく上げたならば先物を売り建てる好機と捉える」(デイトレーダー)と、慎重な見方は増えている。市場を取り巻く現在の環境を考えれば、楽観論が後退するのも自然であろう。
米中貿易摩擦は大国同士の意地と面子から長期化する公算があり、伴って為替の円安誘導も牽制されやすくなる。円高基調が定着すれば、株高の前提になっていた企業業績への影響は避けられない。また、ここにきて、米国などのシリアへの空爆による国際関係の緊張化、そして安倍内閣の人気低下と政局流動化など、新たな不安材料も生じている。
バブルの経験
ただ、景況の転換を予測する声の背景には、目先の懸念材料ばかりではなく、深い諦念があるようにも感じる。
「赤坂(東京港区)の数坪の土地が2億とか、あのような時代が来てほしいとは思っていない」(不動産経営者)
「平均株価の予想が3万円というが、その水準の日本株を果たして誰が買うのだろう」(証券関係者)
要するにバブル景気の再来を望むのは難しく、また再現すべきものでもない、とする、あの熱狂と蹉跌を経験した当事者としての、まっとうな感覚である。
アベノミクス景気が地位を固守する生命線となった以上、今後も安倍首相と黒田東彦日銀総裁のコンビは、いっそうの景気拡大と維持に腐心するのだろう。ただ、これまでに切り札は繰り出してしまい、手詰まり感は濃い。またバブルの学習効果もあって現場は容易には踊らないだろう。むしろ経済のソフトランディングを意識すべき局面に来ていると思われるが、ツキに恵まれてきた二人に期待するのは無理な相談であろう。
限度があるわ
東京オリンピックをネタにした都心の土地バブルも
数段上の住宅 環境も良し 選び手の問題だわなw
抜くまでもない
投資以外で買うやつは情弱の極み
特にムサコ
武蔵小杉はもうダメやな
これからは武蔵小金井だね
2割下げてようやく適正な相場、さらに少子化を考慮すればもう2割下がってないと
都心の戸建てが売れないのはべらぼうに高いからじゃないの?
年々間取りが狭くなってる
ほんこれ
ウチの近くで3LDKの75が8000万とか誰が買うんだよと思う
そもそも東京が成り立ってないんだから
首都移転か道州制か、仕切り直しのいい時期だろう
商業地ならまだしも
人口4000 万でパンクしてるんだよ
仕切り直しのいい時期だわ、元号も変わるし首都移転だわ
資材や人件費高騰の結果値段が上がってるだけじゃん。
だから、10年前と違って買った価格より上がるとかは絶対にない。
それにみんな気付いて買わなくなっただけ。
過去の栄光と
深センなどから上場場所として流れてくる中国がらみの多少の遺産
本来は優秀なはずなのに、マンション価格の話しかしない、ダメエリートさんたち
全くイノベーションが起こらない一極集中都市
そっくりだわ
都市近郊(地方)の売値が上がってる
競売価格の3〜5倍で売ってる
共同下水・汲み取り/上水道引き込み可現状井戸
プロパン
の土地・一軒家の値上がりが止まらない
都市近郊(地方)の不動産屋は強気すぎて
値下げ交渉すら無理状態だから景気がいいんだよ
ただ競売にまたまたて感じで出てくるけどね
あそこは企業風土的にいつか
“現場の暴走”的な言い訳をしなきゃいけないなにかをやらかしそうに感じる
あまり良い話はきかんね
安かろう悪かろうの典型っぽい
普通ってあんまりない。
今後住宅はドンドン余るのに買ってどうするの
住むところに困る事なんてこの先ないよ