文春オンライン
建軍90周年を記念して行われた中国人民解放軍の軍事パレード cgetty
3月28日、参院本会議で平成30年度予算が可決・成立した。この予算に関するマスメディアの報道を見ると、過去最大の97兆7000億円にものぼる一般会計総額とともに、陸上設置型ミサイル防衛システムのイージス・アショアや長距離巡航ミサイルの取得費が計上され、過去最大となる5兆1911億円となった防衛費に言及がされていることが多い。
【グラフ】中韓の増加が目立つ、日本周辺国の防衛費の推移
しかし、防衛費に関しては、他国との相対的な要素が強い点が大きいことに留意しなければならない。一国の防衛費が増加したからといって、その周辺国との比較の上で、その増加がどういう意味を持つのかを考える必要がある。そこで防衛費の質的な比較・検討が重要となるが、まずは防衛費の総額そのものを主眼において話を進めてみよう。
日本周辺各国の防衛費の推移を見てみると……
防衛費の総額といっても、各国の防衛費の考え方や組織の違いもあり、単純な比較が難しい。例えば、中国で公表されている防衛費には、技術開発関連の費用は含まれていないとされている。また、現在の日本では、海上の警備・水路業務は海上保安庁が担当しているが、独自の沿岸警備隊を有さず海軍がその職務を行っている国もあり、そうした国々とは単純に比べることはできない。
そこで、国際紛争研究で著名なストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が集計・公開しているデータベースを用いて、日本周辺国の防衛費の20年分(1997年〜2016年)の推移を見ていこう。SIPRIのデータを元に、日本、中国、韓国、台湾、ロシアといった日本周辺国(北朝鮮はデータ無しなので除外)の防衛費の推移を以下にグラフ化する。
周辺国では日本の防衛費は「中程度」
一見して明らかなのは、2000年代に入ってから中国の防衛費が各国を引き離していることと、韓国・ロシアの増加傾向、そして日本・台湾の横ばい傾向だ。1990年代の一時期、日本はアメリカに次ぐ世界2位の防衛費であった時期もあったが、今や周辺国の間では中程度と言ってもいい。
今や、経済成長を背景に中国の防衛費が周辺国を圧倒している状況にある。周辺国の増加ペースを遥かに超えており、2016年の段階で日本の防衛費の5倍以上になっている。昨年の防衛費から1%程度増えて過去最大と騒がれる日本の状況とは、天と地ほどの開きがあるかもしれない。
上のグラフでは中国の伸びが他国を引き離しすぎて、中国以外の伸びが分かりにくい。そこで、中国を除外した各国のグラフを見てみよう。
仮想敵国か?
日本は衰退して韓国と同じような立ち位置になりつつある
移民を推奨するのは国力が落ちてしまえば侮られる一方になってしまうからだ
日本の企業は外国で作って外国に売るという、多国籍企業に進化しちゃったんだよ。内需では韓国なんか足元にも来てないよ?
実戦力は(技術力や整備力などはともかく)あっちのが既に高いかもしれない。
身の丈にあった防衛を粛々と進めていけば良い
米軍基地も戦力・防衛力なのに除外するってのがおかしい
韓国が日本の右傾化軍国化を言うのであれば、
日本は韓国に人口比で日本を遥かに上回る軍事費の削減を要求できるなw
それは日本への敵視政策に外ならないのだからな。
仮に日本に向けての軍備ではないと言うのであればどこに向けての軍備か、
仮想敵国はどこなのかを軍備内容と部隊の配置から詰めることもできるな。
中国だロシアだ北朝鮮だ、とは従北反米の極左ムン政権は決して言えない。
下を向いて俯くか、かしらを上げて逆上すればしめたもの。
日本は大手を振って再軍備に励めばいい。
手始めに最新鋭の空母打撃群なんかいいんじゃないかな。
東京都の経済規模で日本以上の国防費負担って大変ですね。
教育とか福祉とかガリガリ削るのかしら?
別に中国以外の防衛費に興味無いわ。
日本より必要なら増やせばいいよ。日本は攻め込まないし
現状の日本の防衛装備で韓国正規軍なんぞ、日本領海にも入り込めない。
ぶっちゃけ、欧州・米国からぼったくり捲くられているしなw
主に自業自得でその状況になったわけで。
防衛費なんて多くていいことはない
日本も北朝鮮に挑発されてるから程々は増えても当たり前と言う事
攻撃能力にもリソース割かないとマズいんだろう
無駄であっても
韓国の国家予算が日本より少ないのに軍事費が多くなるってことは
それだけ何処かに予算がつかないってこと
法的に現在も戦時中まっただ中で
海という最強の防波堤もなく
首都の目と鼻の先が北朝鮮なのに
まだ日本より少ないのかよ
軍閥同士で内戦始めて、その際に核兵器使いそうな処とかじゃないの?
幾ら停戦中とはいえど