登録乗用車のうち、サイズの大きい「普通乗用車」の販売が好調だ。日本自動車販売協会連合会(自販連)によると2017年度の販売台数は154万7381台(前年度比1・2%増)と16年度の過去最高を更新した。134万8357台(同2・1%減)と落とした「小型乗用車」と対照的だ。各メーカーがじわりと普通乗用車のラインアップを増やしていることが背景にある。
登録乗用車は、全長4700ミリメートル・全幅1700ミリメートルに収まる「5ナンバー」の小型乗用車と、それよりも大きい「3ナンバー」の普通乗用車で構成する。
登録乗用車に占める普通乗用車の割合は上昇傾向にあり、17年度は13年度比3・3ポイント増の53・4%まで高まった。自販連によると3月の販売台数でも21万6557台(前年同月比3・3%増)と3月単月として過去最高を記録した。
自販連は要因について「事実として普通車の車種ラインアップが増えた」と説明する。スズキのコンパクトカー「スイフト」のスポーツモデル「スイフトスポーツ」は、17年9月のモデルチェンジで3ナンバー化した。走行性能を高め、よりスポーティーなイメージで訴求したいというのが理由。これまでスイフトスポーツは海外モデルは日本でいう3ナンバーで、国内向けのみ5ナンバーだった。
またトヨタ自動車はコンパクトカー「アクア」のスポーツ多目的車(SUV)テーストのモデルを小型から普通に切り替え「アクア クロスオーバー」として17年6月に発売した。フェンダーなどを大型化し、よりSUVらしい雰囲気にした。
スズキ、トヨタともに、空間を広げ居住性を高めることが目的ではなく、走行性能やデザイン性を高めた結果として3ナンバー化した格好だ。一方、マツダはSUV「CX―8」を17年12月にラインアップに加えて投入した。同社にとり国内で最もサイズの大きなSUVで、3列シートに7人乗れる仕様だ。
5ナンバー車は狭い日本の道路に馴染(なじ)むサイズとして普及してきたが、デザイン性向上や居住性確保という理由で、3ナンバー車に押される展開となっている。
売れ筋のSUVは基本的にゴツい。また安全装備などを拡充すると大型化する傾向にある。トヨタ自動車の「カローラ」にも3ナンバー車が設定されるとみられている。
4/4(水) 10:20
ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00010002-newswitch-ind
>>9
これだよなぁ
要は「昔に比べて5ナンバー車の選択肢が凄く減ったから」というだけの話
税金はナンバーでは区分してません
自動車税は排気量で区分
自動車重量税は車両重量で区分
自動車取得税は年式と車両価格で区分
最近は軽でも白ナンバーつけてる車多いし、紛らわしい。
5ナンバーで後部座席が広い
横幅10センチ程度広くなるけど、カローラ乗り継いでたら仕方ないやん。
浜松に住んでたけど、平野部住まいの人は車幅なんて気にしない
山間部や古いぐちゃぐちゃの住宅地に住んでる人だけが気にしてた
・「室内広いですよー」の一声で売れる
外車も増えたし、若いのにいい車乗ってるやつも多くなってきた
国内の景気は悪いよ、まぁ買ってるのは公務員や大企業勤めのやつくらい。若者だと無理してデカイ車の中古車買ってるのがほとんど
日本市場だけを考えて普通車を作るのは難しくなってきているんだよ。
コイツらがデカい車を好むからでしょ
これは欧州車にしても同じだと思う
ドイツも新車離れが日本と同じ流れだな
コンパクトばかりの欧州人は米中向けの大きい車に辟易してるでしょ
国交省仕事しろ
昔は倍以上差があった税金も排気量によっては、さほど差がなくなった訳だし
5ナンバーが3ナンバーに押される展開、じゃなくて軽に需要取られただけでしょ
何でもかんでも3ナンバーにするのは迷惑極まりないんだけどな。
普通乗用車のメリットを活かすためには
3ナンバーの余裕が無いと売れない