1 :5円まとめ   19/09/27(金)18:16:07  5OR
棚卸し以外何が違うんや?
親戚のオッジが「在庫ない会社はリスク抱えない」って言ってたんやけどどゆことや?
親戚のオッジが「在庫ない会社はリスク抱えない」って言ってたんやけどどゆことや?
2 :5円まとめ   19/09/27(金)18:16:50  5OR
棚卸しがあると休日出勤の可能性があるというのはなんとなくわかった
5 :5円まとめ   19/09/27(金)22:15:35  Eky
不良在庫の意味わかるか?
6 :5円まとめ   19/09/27(金)22:16:07  5OR
>>5
商品低価損とか棚卸減耗損とかか?
商品低価損とか棚卸減耗損とかか?
7 :5円まとめ   19/09/27(金)22:16:16  kvK
在庫があるとして、売れなかった時それはどうなるか
8 :5円まとめ   19/09/27(金)22:16:27  5OR
>>7
うんち
うんち
9 :5円まとめ   19/09/27(金)22:16:57  5OR
それがリスク?
11 :5円まとめ   19/09/27(金)22:18:43  lPN
>>9
あと、在庫の維持費、在庫は資産なので税金とられる
あと、在庫の維持費、在庫は資産なので税金とられる
13 :5円まとめ   19/09/27(金)22:19:24  5OR
>>11
ほーん!それは痛いな
なるほど
ほーん!それは痛いな
なるほど
10 :5円まとめ   19/09/27(金)22:18:14  MrK
仕入れする分リスクが発生するってことなんやろ
ただ在庫のない会社の商業形態によるけど、どちらにせよランニングコストかかるしリスクが無いとは言えん
ただ在庫のない会社の商業形態によるけど、どちらにせよランニングコストかかるしリスクが無いとは言えん
12 :5円まとめ   19/09/27(金)22:19:05  5OR
>>10
仕入れはリスクなんやな
ワイの会社は賃加工業なんや
仕入れはリスクなんやな
ワイの会社は賃加工業なんや
14 :5円まとめ   19/09/27(金)22:19:39  5OR
従業員としてのデメリットやリスクはあるか?
16 :5円まとめ   19/09/27(金)22:20:11  MrK
>>14
無駄な作業が発生しやすいってのはあるけど別にないと思ってええで
無駄な作業が発生しやすいってのはあるけど別にないと思ってええで
15 :5円まとめ   19/09/27(金)22:20:04  0Gr
明日棚卸しや
めんどくさいんじゃ糞が
めんどくさいんじゃ糞が
19 :5円まとめ   19/09/27(金)22:20:33  5OR
>>15
詳しく詳しく
詳しく詳しく
17 :5円まとめ   19/09/27(金)22:20:12  P9k
在庫が注文に間に合わなかったらやばい
18 :5円まとめ   19/09/27(金)22:20:15  kvK
管理がめんどい
20 :5円まとめ   19/09/27(金)22:20:59  5OR
色々サンガツ
とにかくめんどくさいんやな
とにかくめんどくさいんやな
21 :5円まとめ   19/09/27(金)22:21:25  EYw
売れないと赤字
22 :5円まとめ   19/09/27(金)22:21:46  5OR
>>21
それはたしかにそうやな〜
それはたしかにそうやな〜
23 :5円まとめ   19/09/27(金)22:21:50  HYM
余裕がない企業は在庫ない感じ
24 :5円まとめ   19/09/27(金)22:22:17  5OR
>>23
余ってるよりはええんちゃう?
余ってるよりはええんちゃう?
27 :5円まとめ   19/09/27(金)22:24:04  P9k
>>24
飛び込みで大口の注文が入ったり震災で流通が滞ったらあかんやろ
飛び込みで大口の注文が入ったり震災で流通が滞ったらあかんやろ
30 :5円まとめ   19/09/27(金)22:25:32  5OR
>>27
そんなん飛び込むことにならんように調整しないのが悪いのでは?
そんなん飛び込むことにならんように調整しないのが悪いのでは?
39 :5円まとめ   19/09/27(金)22:28:13  EYw
>>30
例えば今の千葉のブルーシートみたいに、急に需要が高まることもあるんやで
例えば今の千葉のブルーシートみたいに、急に需要が高まることもあるんやで
25 :5円まとめ   19/09/27(金)22:23:38  HYM
個人的に緊急時に対処できなかったり、勝機を逃す気がする
26 :5円まとめ   19/09/27(金)22:23:53  5OR
棚卸しなんて期末だけでええと思うんやがちゃうんか?
28 :5円まとめ   19/09/27(金)22:24:37  EYw
>>26
ワイんとこは各倉庫で年2回やな
ワイんとこは各倉庫で年2回やな
31 :5円まとめ   19/09/27(金)22:25:42  5OR
>>28
二回も多いやろ
二回も多いやろ
37 :5円まとめ   19/09/27(金)22:27:18  EYw
>>28
うちの商品は長いものから切り出していくから、
データ上と差が必ず出てくるのもあるかもな
うちの商品は長いものから切り出していくから、
データ上と差が必ず出てくるのもあるかもな
35 :5円まとめ   19/09/27(金)22:26:59  P9k
>>26
abc分析ってのがあってそれに合わせて適正な在庫を抱えるんや
んで回数が多ければ正確な在庫管理が出来るんや
abc分析ってのがあってそれに合わせて適正な在庫を抱えるんや
んで回数が多ければ正確な在庫管理が出来るんや
29 :5円まとめ   19/09/27(金)22:24:53  HYM
在庫管理は、発注するのにデータ蓄積など様々な情報が得られる
32 :5円まとめ   19/09/27(金)22:25:51  Zx2
某大手で在庫は罪庫ってのぼりが立ててあった
34 :5円まとめ   19/09/27(金)22:26:55  5OR
>>32
意味プーで草
意味プーで草
38 :5円まとめ   19/09/27(金)22:27:31  Zx2
>>34
理解できん頭が残念やな
理解できん頭が残念やな
41 :5円まとめ   19/09/27(金)22:29:14  5OR
>>38
短気は損気ってご存知、る
短気は損気ってご存知、る
33 :5円まとめ   19/09/27(金)22:26:43  a9i
在庫がある会社は機会損失を回避できる
36 :5円まとめ   19/09/27(金)22:27:03  HYM
例えば、天候で売り上げが左右されやすい商品なんかは、在庫管理がシビア
40 :5円まとめ   19/09/27(金)22:28:23  5OR
色々めんどいのはわかった
在庫ってのは
イライラしてるのが出始めたからこの辺でやめとくやで
みんなサンガツな
在庫ってのは
イライラしてるのが出始めたからこの辺でやめとくやで
みんなサンガツな
					
