1 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:23:10.355  npz6rUUD0.net
・ノウハウがない 
・評価する側が成果主義で出世してない
・そもそも評価する側が社員をちゃんと見ようという気が全くない
・評価する側が成果主義で出世してない
・そもそも評価する側が社員をちゃんと見ようという気が全くない
この3つはすぐ思いつく
2 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:24:02.471  gq1hZCZG0.net
えらいジジイ達が納得しないから
3 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:25:19.439  MF6k1CfE0.net
>>1とかぶるけど上司が無能な時点で 
そもそも成果主義なんて成り立たないんじゃないの
そもそも成果主義なんて成り立たないんじゃないの
 逆に自分で起業して成功してる人は 
 実質成果主義が上手く行ってる例じゃね 
つまり評価側に問題がある
4 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:25:42.879  +C+TY8lX0.net
無能が淘汰されるじゃん 
そんなのはいやだ!
そんなのはいやだ!
5 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:26:28.197  BW6MAVrm0.net
日本の成果主義は経営者が賃金上げたく無いから導入した無理ゲー基準だから
6 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:26:34.902  ySqjCHr0.net
評価する側の成果を度外視してるからじゃね 
企業傾いたら真っ先に変えないといけないのは頭だろ?
企業傾いたら真っ先に変えないといけないのは頭だろ?
8 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:27:11.275  npz6rUUD0.net
>>6 
船が道間違ったら原因はかじ取りしてる人間だからな
船が道間違ったら原因はかじ取りしてる人間だからな
7 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:27:09.367  B6+51TTb0.net
給料が低い
9 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:27:21.145  UwNFri0Z0.net
きちんと成果に応じた報酬払ってから成果主義を名乗ってどうぞ
10 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:28:29.633  mXbBbxfUM.net
そりゃ元々経営者側の評価基準なのに従業員側に対して評価するんだから上手くいかないよ 
しかも極一部が給与上がるだけでそれ以外は給与下がるだけなのでモチベーションが上がらない
しかも極一部が給与上がるだけでそれ以外は給与下がるだけなのでモチベーションが上がらない
11 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:28:39.094  sp1mV2+R0.net
村社会の繋がりを会社が代用していたけど 
そこからのシフトが上手くいってない
契約としてのドライな関係と村社会としての奉仕精神の
良いところを両方求めてしまっているので
悪いところも両方現れてしまっているのではなかろうか
そこからのシフトが上手くいってない
契約としてのドライな関係と村社会としての奉仕精神の
良いところを両方求めてしまっているので
悪いところも両方現れてしまっているのではなかろうか
12 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:29:48.945  MF6k1CfE0.net
今のゴミみたいな日本企業みてると 
大企業自体がオワコンって感じもするな〜
大企業自体がオワコンって感じもするな〜
ゲームにしてもデジタル家電にしても小さいとこが作ってる方が有能感ある
13 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:31:14.904  MGheEwIJ0.net
成果出す気がない
14 :5円まとめ   2019/09/08(日) 08:33:49.026  ySqjCHr0.net
あと下っ端にも臨機応変のゼネラリスト志向求めてるフシがあるのが致命的 
適材適所出来てない上に管理職の無能さを補填してるだけっていう
適材適所出来てない上に管理職の無能さを補填してるだけっていう
15 :5円まとめ   2019/09/08(日) 09:14:41.927  FvBae2sM.net
減点方式になるから
16 :5円まとめ   2019/09/08(日) 09:18:25.237  nCntOkVD0.net
実際、完全歩合給の仕事してたことあったが 
上から下まで1人1人が成果主義に向いてないわ
その成果の基準ってどうするの?
上から下まで1人1人が成果主義に向いてないわ
その成果の基準ってどうするの?
17 :5円まとめ   2019/09/08(日) 09:52:46.381  npz6rUUD0.net
だからそこが問題になる
22 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:05:46.560  nCntOkVD0.net
>>17 
うちは単純に売り上げベースだったが
売り上げベースはダメだわ
あれは売り上げだけが上がってサービスの質は落ちる
うちは単純に売り上げベースだったが
売り上げベースはダメだわ
あれは売り上げだけが上がってサービスの質は落ちる
18 :5円まとめ   2019/09/08(日) 10:42:55.525  qdJT1MYsd.net
普通の仕事を高いレベルですることも成果なんだが、 
日本の成果主義ではそれを成果とは認めないから
日本の成果主義ではそれを成果とは認めないから
19 :5円まとめ   2019/09/08(日) 11:26:09.799  tVouWFbt0.net
日本企業がやりたいのは成果主義じゃなくて人件費削減だから 
以上、証明終了
20 :5円まとめ   2019/09/08(日) 11:27:04.322  vnv2PZV4M.net
そもそもなにが成果なのか誰もわかってない
21 :5円まとめ   2019/09/08(日) 11:33:56.750  +0k+FU1Aa.net
従業員がなすべき職務が明確になってない
23 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:07:06.639  oApLbPk+0.net
>>21 
これ
これ
24 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:09:31.875  80xEnLqi0.net
成果主義という名の減点主義だから
25 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:20:17.580  rUZrJhA+0.net
>>1 
日本企業は「新卒採用して社内育成」する体制の組織なのに、成果主義だと、部下を育成するほど
自分の成果が奪われるので制度がミスマッチである。
日本企業は「新卒採用して社内育成」する体制の組織なのに、成果主義だと、部下を育成するほど
自分の成果が奪われるので制度がミスマッチである。
26 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:23:52.911  xF2y01EDa.net
90点とってやっと給料が成果主義導入前と同レベルの糞基準だから
27 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:26:13.775  jql6NnPi0.net
>>1 
何主義だろうが給料上げる気ない企業ばっかりなんだから意味がない。
内部留保過去最高額となってるのがその証拠。
何主義だろうが給料上げる気ない企業ばっかりなんだから意味がない。
内部留保過去最高額となってるのがその証拠。
28 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:29:01.946  Q7BdcZSt0.net
言われてる通り対価が用意されないから
29 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:33:01.244  npz6rUUD0.net
ここまで皆の意見が一致するとは思わんかった
30 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:33:33.742  tS64f5KDd.net
採点が明確じゃないから 
短期成果と長期成果の評価が曖昧だから
短期成果と長期成果の評価が曖昧だから
31 :5円まとめ   2019/09/08(日) 12:51:56.008  npz6rUUD0.net
そうだな・・・・
32 :5円まとめ   2019/09/08(日) 13:10:44.070  HPV9b8cMd.net
海外の企業なら短期成果しか追い求めないからな
					
