thumbnail

【国際】電気自動車は不公平…石油業界に危機感 揮発油税めぐる負担で募る不満|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2017/12/07(木) 08:55:23 CAP_USER9
電気自動車は不公平…石油業界に危機感 揮発油税めぐる負担で募る不満
12/7(木) 8:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00000501-san-bus_all

 世界で加速する電気自動車(EV)の普及が、各国政府の財政問題に発展する可能性が出てきた。ガソリンの代わりに電気を燃料とするEVが普及すれば、揮発油税などの税収減が不可避になるためだ。2050年には先進国の関連税収が8割落ち込むとの試算もあり、財政赤字の膨らむ日本にとって課題になりそうだ。

 「EVもガソリン車と同じ道を走っているので、相応の負担をしてもらう必要がある。ガソリン税がなくなったらどうするのか」

 石油連盟の木村康会長(JXTGホールディングス会長)は9月の記者会見でこう述べ、税負担の「公平性」を訴えた。ガソリンにかかる揮発油税は元来、1リットル=24.3円だが、政府は「暫定税率」として2倍の48.6円を徴収している。地方自治体に配分する地方揮発油税の5.2円を含めると、計53.8円とドライバーに重い負担となっている。

 これに対し、EVや水素を使う燃料電池車(FCV)は燃料にかかる税金がない。現在も重い税負担に不満が根強い石油業界には不公平感が募る。背景には、揮発油税の理念がある。当初は一般財源だった揮発油税は、第1次道路整備5カ年計画が始まった昭和29年度に「道路特定財源」に衣替え。政府は自動車の普及に伴う道路整備という特定の目的のもとで徴税し始めた。

 そのため、道路整備で利益を得る運転手やクルマ所有者など「受益者」負担を原則とする理念を掲げた。政府は道路特定財源として揮発油税に続き、43年に自動車取得税、46年に自動車重量税を創設し、高速道路などの整備に活用してきた。だが、道路特定財源は必要性の乏しい道路も「財源ありき」で整備する事態につながり、批判が噴出。平成21年度からは一般財源化し、道路整備と直接結びつかなくなったが、「受益者負担の色合いは依然としてある」(業界関係者)

 このため、EV所有者らにも負担を求める方法として、「最終的には走行距離に比例して税金をかける走行税に変えるしかない」(石油大手首脳)との声が上がる。石油業界が危機感を強めるのは、世界中でEVへの移行を促す規制の導入が相次ぐ中、EVやFCVの燃料に税金が課せられないままでは、ガソリン・軽油の需要縮小に拍車が掛かるとの懸念があるためだ。

 ドイツは2030年、フランスやイギリスは40年にガソリン車などの販売を禁止する方針。世界最大の自動車市場の中国も19年からEVやFCVなど新エネルギー車を一定割合販売するようメーカーに義務付ける。結果、ガソリンや軽油などにかかる税収は大幅に落ち込む見込み。日本エネルギー経済研究所の試算によると、15年の経済協力開発機構(OECD)参加35カ国の自動車用ガソリン・軽油関連の税収は3700億ドル(約42兆円)に上る。

 だが、自動車の電動化が急速に進むシナリオでは、30年に35カ国の新車販売の30%がEVやFCVなどに代わり、税収は2700億ドルと27%減少する。50年には新車販売のうちガソリン車などがなくなると想定し、税収は790億ドルと15年の2割程度に縮小する。日本では平成27年度の揮発油税の税収(国税分)は約2兆4600億円。これが2割程度になると、消費税1%分に相当する約2兆円が吹き飛ぶ計算だ。

 政府・与党は31年10月に消費税率を8%から10%に引き上げ、増収分は教育無償化などに充てる方針。32年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する目標の達成が一段と難しくなる中、急速なEV化は財政健全化の思わぬハードルになりそうだ。(経済本部 会田聡)

以下はソース元で

10 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:08:17 gSPW+P//0
大雑把に言えば、ガソリン車とEV車が競合するなら
ガソリンの揮発油税を無くすか、EV車にEV車電気税を課税しなきゃ
平等じゃないだろうってこと、そりゃそうだわ
電気税は無理だから EV車税/年(走行キロ単位?)にするか? w
18 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:20:46 ce1ivhc10
>>10
揮発油税とか二重課税なんだからやめりゃええんや
31 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:30:15 9YfvHiNv0
>>10
平等って何よ?
電気車は空気汚さないでよ、その分だけでも、平等の必要は無いわな
11 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:08:32 ZmhmVPYz0
中国みたいにカートリッジ式バッテリーなら交換料金に上乗せすればいいんだけどね
294 :5円まとめ 2017/12/07(木) 10:50:59 6fDFJvoV0
>>11
中国ってその方式なんだ
バッテリーに当たりはずれがありそうでいやだなw
34 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:31:27 4vqZvkqx0
ガソリン税に消費税を掛けるのは止めたの?
もしかしてまだやってたりするのかな
42 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:37:05 9YfvHiNv0
>>34
税収確保なら消費税なら輸出時還付金制度やめたらいいんよ。
トヨタ一社で毎年1兆円も還付受けて制度廃止でる。そのトヨタだけで労せず1兆円の増収。
ちなみにトヨタはここ6・7年法人税一銭も納めてないしな。
36 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:33:19 ZmhmVPYz0
まあ、大気汚染とかが無くなり他でお金が浮くと思うけどね
41 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:36:38 xqDXAhvs0
EVなんて車体の内部で統計情報取れるんだから
EVだけ走行距離の統計情報元にした税方式でよくね?
48 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:40:44 iZFylWuG0
>>41
EVだけにかける意味がまったくない
それなら内燃機関の車にも同等にかけるべき
47 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:39:47 GboCOzzl0
オイル業界が今までどれだけ独占して不平等を強いてたのか見ぬふりか
50 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:41:37 0r6HB1be0
なんで近い将来にガソリン車に置き換わって主流になるみたいな話になってるんだよ。インフラ整備とか必要なレアメタルとか間に合うわけないぞ。

そもそもヨーロッパのEVってハイブリッド含むし。

58 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:47:47 ZmhmVPYz0
>>50
となりの中国がEV化にシフトしたから
グズグズしてたら置いていかれるよスマホなどのように
62 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:49:55 CPKBJUWw0
>>58
インドや東南アジアもEV勧めてる
アメリカ、EUもw
54 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:45:21 HobNk+jx0
こうやって日本はまた世界のEV化の流れに乗り遅れてガラパゴス化になる
61 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:49:31 KYKaBGuT0
EVなんか主流になるわけないだろ
まだ水素を燃やす方が現実的だ
エネルギー効率と運搬性、搭載の利便性が液体燃料より遥かに下だろ
65 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:51:07 CPKBJUWw0
>>61
水素作るのに電気使うから意味ない
電気だと太陽光パネルからも受電できる
64 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:50:22 +VbInsJf0
心配するな、なんらかの理屈で必ず税をかけるのが国だ
71 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:55:47 CPKBJUWw0
EVは電波で飛ばせるので走りながら充電ができる。
ようは将来的に充電しなくてもよくなる。
74 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:57:05 KYKaBGuT0
>>71
電力の減衰と発電機のランニングコストは考慮したのか?
77 :5円まとめ 2017/12/07(木) 09:58:48 CPKBJUWw0
>>74
もう既に日本も開発してるよ。
外国企業はこないだ日本で発売開始したよ。
81 :5円まとめ 2017/12/07(木) 10:00:43 9YfvHiNv0
EVの前に、なんであんな燃費の悪い、プリウスやらアクアがバカ売してるのかがようわからん
87 :5円まとめ 2017/12/07(木) 10:04:11 UXqIDxyo0
家電も車も全部電気にして大丈夫か?
震災の時オール電化の家は悲劇だったぞ
100 :5円まとめ 2017/12/07(木) 10:08:11 evKJqZpF0
>平成27年度の揮発油税の税収(国税分)は約2兆4600億円

そもそも取り過ぎだバカ

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加