「正直ほっとしました。これで利回り5%を切ったらこれまでのセールストークはなんだったのかと」。連日ソフトバンク株を売りに回っている国内証券の営業員は胸をなで下ろした。
SB株は配当性向85%という日本企業では異例の高い株主還元率が販売の肝だった。「あの有名なソフトバンク株で年間5%配当。これ以上の売り文句はない」。
配当利回りは1株を買った時に何%が配当で戻ってくるかという指標。SB株の内容を説明した目論見書から予想される年間配当金は75円。1株1500円の投資でちょうど5%だ。仮に株価が1600円に上がれば、配当利回りは4.7%弱に低下。「5%」の看板を下ろす必要があった。
通常は上場する企業も既存株主も、売り出し・公開価格は「高ければ高い方が良い」(SBG幹部)。しかし、今回は調達する2.6兆円のうち9割が国内の個人投資家。「5%」のシナリオが崩れる公開価格の上振れは、証券会社としてどうしても避ける必要があった。
配当を狙った個人の需要は強い。「1億円以上の購入が見込める顧客向けの大口枠はすでに完売しました」。都内の個人投資家は証券会社からこう告げられた。
一方で個人と比べて配当を重視しない機関投資家の需要は「ものすごく良好な状況というわけではない」(機関投資家営業)。機関投資家の様子見姿勢が強いのは、個人ほど配当志向が強くない点に加え、株価指標面で割高感もあるためだ。予想PER(株価収益率)ではSB株は17倍で3日時点のNTTドコモ(14倍)やKDDI(10倍)より高い。
政府主導の携帯料金値下げ圧力がかかる中で「仮条件で下方のレンジを示すと下振れてしまう可能性もあったのでは」との声も聞かれる。ある国内運用会社のファンドマネジャーは「IPOに参加せず、落ち着いてから市場で調達する」と話す。
そもそも公開価格を決めるにあたり仮条件の段階で必ず幅を持たせる必要は無い。ただ、例えば1000円で売り出すことを発行主体の企業と証券会社側でおおよそ決まっていてもあえて800〜1000円に設定して「レンジの上限で決まった」と、需要の強さを示す事で上場後も買いに勢いを出すアナウンス効果を狙うテクニックだった面もある。
「5%」が欲しい個人。様子見の機関投資家。なるべく高く売り出したいSBG――。目論見書で示した想定価格の1500円から上にも下にも行けないジレンマの中、野村証券の主導する案件チームは「一本値」に落ちついた。この案件は主な国内証券がほぼ全社関与。国内分は野村証券が筆頭で25%を販売する役割を担う。
SBの上場はその規模だけでなく手法面でも初物づくしだ。引受手数料を対面(2.5%)、ネット証券(1.75%)、機関投資家(1.5%)と格差を付けた。対面とネットで差を付けるのも初めて。汗をかいたものにより多く、という発想や個人に売らなければならない事情も見え隠れする。年末間際のメガ・ディールは資本市場の実験場的側面も有している。
仮条件をもとにした需要動向を調査するブックビルディングの期間は7日に終わり、10日に公開価格が決定する。投資家が正式に申し込むのは11〜14日だ。
2018/12/3 15:39
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38460990T01C18A2000000/
関連スレ
【IPO】ソフトバンク、上場時の売り出し仮条件は1株1500円 幅のない「一本値」で設定、日本初 時価総額7兆円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543572442/
普段の東証一部の売買金額より多い額だぜ
確約してるんだからリスクねーだろ
まぁ株価そのものが落ちてくるかもだが
つーかその可能性高いわ
携帯料金値下げで大きく収益下がるリスクもあるのに
ソフトバンクグループで過半数持つはずだが
買える人は買っておく方がいいと真面目に言っていた
野村か…
長くて1〜2週間
つか、郵貯の10年定期5%は、最高だった
これで1000万を2000万弱にしたしww
上場で得た金全部投資に回すんでしょw
今日で利回り低下したの多いけど
そんな物に魅力を感じる人はこういうのに投資すればいいのにな
倒産しない限りは預けた金が全部消えるなんてことは無いわけだし
割高だし来季から減益だろうし。
ここしばらくはほんと気が気じゃなかった
だが人生の大勝負に勝ってほっとしたわ
こういう投資はたまらん
いいもんなんてないですから
ええもんは優良顧客に流して
一般人にはババ掴ますのは当然
てか配当性向85%なんて維持できるわけないし
元本返却しなくていい社債みたいなものだろ
こういう株券て議決権ないだろw
楽天証券から乗り換える気は無い。
本体のソフトバンクとは結局は別なんだよね、同系列だとしても。
去年佐川もやったろ
ソフトバンクグループは今年前半だけで営業利益1.4兆円突破してるけど
ライザップはソフトバンクの真似して失敗した。規模の違い考えてみると損しなくてすむぞ
真逆だし、ソフトバンクだって成功と言えるかどうか。
社債はジャンクだし。
これは数年後になるけど読めない
投資は自己責任でお願いいたします