国内でフリーマーケットアプリを爆発的に普及させ、2018年6月に株式上場を果たしたメルカリ。
「Go Bold(大胆にやろう)」をモットーに、世界的なマーケットプレイスの創造に挑戦する
日本のユニコーン企業に対する期待が膨らむ一方で、株式市場では厳しい視線が注がれる。
11月8日、メルカリは第1四半期(2018年7月〜9月)の売上高が前年同期比45%増え、105億5200万円となったと発表。
営業赤字は25億1300万円を計上した。同社は営業損失が主に広告宣伝費に伴うものと、開示した決算短信の中で述べている。
一方、メルカリの株価は6月19日の上場日に5000円の初値をつけた後、8月9日に通期決算(2018年6月期)が開示されると
下方圧力が強まり、現在では3000〜3050円レンジまで下落。一時は7000億円を超えた時価総額も4200億円近辺にまで縮んだ。
成長フェーズにあるベンチャー企業の赤字は問題ではないと言われながらも、市場では8月の通期決算内容が売り材料とされた節がある。
メルカリにとって重要な指標の一つが「総流通総額(Gross Merchandise Value=GMV)」で、プラットフォーム上で取引される総額だ。
市場関係者の中には、このGMVの増加速度の鈍化を指摘する声が聞かれる。
GMVのグラフは時系列に見ると右肩上がりの曲線を描いている。2018年6月期は前年から48%増え3704億円となり、スピード成長を見せた。
しかし、2017年6月期に記録した73%増と比較すると増加率は鈍化し、より早い成長を期待する投資家たちにとっては不安材料となった。
四半期ベースでは、2015年6月期には前四半期比較で平均53%の伸びを記録。翌年から2018年6月期の3年間で、伸び率平均は、
19%、14%、10%となり、ペースはスローダウンしたとも言える。8日発表の決算資料によると、第1四半期のGMVは1071億円だった。
メルカリが2017年に拡大戦略を本格化させ、投資家たちの期待を強めたのがアメリカ事業だ。Facebookの経営メンバーだった
ジョン・ラーゲリン氏をMercari, Inc.(アメリカ)のCEOに就任させるなどして経営体制を強化する一方で、アプリやウェブ版の
リニューアルやリブランディングを行うことでサービス面での強化を加速した。
アメリカにおけるメルカリのGMVは、2018年6月期に2億1200万ドル(約241億円)で、前年同期から27%増加した。市場の規模を考えると
今後、飛躍的に拡大できるポテンシャルは十分にある。
8日、メルカリは業績発表の中で2019年6月期の通期連結予想の公表を控えている。「海外事業や新規事業が投資フェーズにあり、
短期的な損失額が拡大する可能性がある」としながら、「中長期での事業成長を重要視した経営を行う」と加えた。
インターネット上でのプラットフォームの覇権をめぐる競争で、アメリカや中国企業が先を走る中、日本発のプラットフォーマー、
メルカリはアメリカの巨大マーケットを攻略できるのか。国内に留まらず、世界市場を目指すメルカリの真価を問うには、
短期的な株価推移ではなく、中期的な事業戦略に注目が集まるだろう。
突然の本人確認とかアレか
もう自転車操業状態じゃねーかな
きちんとしたらコストもかかるしお互い手間もかかるわwwwww
難しい気がするけどねぇ
するぼったくりだから海外で勝てるわけがない。
アメリカでも苦戦してるしな
ラクマのようにすぐにまねするサービスがでてくるからメルカリはもう終わってる。
4%以下の手数料にしないと生き残れない。
>>7
中国はすでにアリババのフリマとかがある。
手数料10%のMecariが乗り込んでもまったく相手にされないとおもう
いつ雪崩をうって崩壊するか待っている状態
株持ってる奴は早めに損切りしとけ
安易に上場ゴール、上場による株式売却益を狙う香具師が大杉。
1年やってやめたバカバカしい
転売屋さんですか?
こんなのばっかw
面白いなあ。メルカリのニュースって普通じゃ思いつかない言葉が聞こえてきて楽しいねw
バカにヤフオクは難しい
それに気づいたのがメルカリ