1 :5円まとめ   2018/07/31(火) 09:47:42  CAP_USER
2018/7/31 8:30 日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HR8_Q8A730C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HR8_Q8A730C1000000/
厚生労働省が31日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.62倍だった。1974年1月(1.64倍)以来の高水準だった。求人数は増加が続く一方で、就業が決まったことで求職者が減少した。
QUICKがまとめた市場予想の平均の中心値(1.60倍)を上回った。
雇用の先行指標とされる新規求人倍率は2.47倍と前月比0.13ポイント上昇した。
企業の新規求人(原数値)を業種別にみると、建設業が前年同月比4.0%増えた。医療や福祉は3.8%増。製造業も3.5%増加した。
正社員の有効求人倍率は1.13倍と前月比で0.03ポイント上昇した。調査開始(2004年11月)以来最高となった。
12 :5円まとめ   2018/07/31(火) 10:40:16  puvQq7iX
74年はお仕事募集、 
今は奴隷募集。
今は奴隷募集。
13 :5円まとめ   2018/07/31(火) 10:50:41  Hzr4VFY/
厚労省の発表する数値を信用できるかw 
労働者の敵のくせに
労働者の敵のくせに
19 :5円まとめ   2018/07/31(火) 11:39:43  NufaPvDY
>>13 
いや信用できるよ
介護飲食建築運送の四大ブラックさえあれば有効求人倍率なんぞもらなくても多くなるもん
いや信用できるよ
介護飲食建築運送の四大ブラックさえあれば有効求人倍率なんぞもらなくても多くなるもん
20 :5円まとめ   2018/07/31(火) 11:52:42  OZYVypfN
求人は出す  しかし採用すると葉限らない
21 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:04:48  HJYtpe3u
求人は出すが給料は出さぬ
22 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:11:10  EJojpR9o
求人だけしてる企業もあるのでは
23 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:11:16  MzT8fGgi
求人倍率だけじゃなく、業種と年収も公表しないと景気判断はできんよ。 
介護みたく万年人手不足なのに給与所得が増えない業種ばかりじゃ意味ないって。
25 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:12:06  tQO5P+lT
これ、嘘だろ 
実感ない
実感ない
43 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:22:46  ALuI3tHH
>>25 
君の想定してる「実感」って例えばどういうことなの?
君の想定してる「実感」って例えばどういうことなの?
84 :5円まとめ   2018/07/31(火) 19:27:57  OjgZyXa+
>>25 
新卒採用や若手採用の現場知らんの?
超売り手市場でアピールのために福利厚生改善しまくりだよ
新卒採用や若手採用の現場知らんの?
超売り手市場でアピールのために福利厚生改善しまくりだよ
26 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:12:49  7Ay5pQI4
 今までブラック企業が沢山何十万という労働者を使い捨てにして 
肉体的精神的に破壊したのが原因だろ で行政も放置してきた 不信感しかないだろ
反省しろ で勝手に潰れろ
肉体的精神的に破壊したのが原因だろ で行政も放置してきた 不信感しかないだろ
反省しろ で勝手に潰れろ
27 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:12:57  YCMtlePd
条件に合う奴隷がなかなか見つからなくて
28 :5円まとめ   2018/07/31(火) 12:14:40  ZdOB96Md
俺の時は0.6倍とかだったわ 
良い時代になったな
良い時代になったな
60 :5円まとめ   2018/07/31(火) 13:01:25  tQO5P+lT
やっぱり 
実感ないな、カラ求人でブラックばかりだ
61 :5円まとめ   2018/07/31(火) 13:04:10  aYlx/2M1
どうでもいいから、非正規労働者を正規雇用に切り替えろよ。正社員募集って、意味不明だぞ。
68 :5円まとめ   2018/07/31(火) 15:06:16  2ntsyavH
ハロワに求職者の何割が登録してんだよと
69 :5円まとめ   2018/07/31(火) 15:17:46  XS+41Rs4
採用率とか 
採用してもすぐに離職しちゃう率とか
賃金ベースで比較したデータとか出して対策しなよ
それだけで雇用問題は相当改善するんじゃないの?
採用してもすぐに離職しちゃう率とか
賃金ベースで比較したデータとか出して対策しなよ
それだけで雇用問題は相当改善するんじゃないの?
73 :5円まとめ   2018/07/31(火) 16:43:25  fqmZTDoe
いくら求人倍率が高くも、職歴がないニートは採用してくれない現実
75 :5円まとめ   2018/07/31(火) 16:46:04  xDo6Ko60
転職活動してるけど 
書類選考で落ちる
おっさんオワタ
書類選考で落ちる
おっさんオワタ
79 :5円まとめ   2018/07/31(火) 18:06:25  aYlx/2M1
月給10万の社員募集が実態ですわ。
80 :5円まとめ   2018/07/31(火) 18:06:53  5fK6Y1MV
労働力人口減少での、歪な若年層不足 
若年層の獲得負けすれば、会社も縮小か自然消滅しかない
まあ今、求人出し続けてるとこは、すでに獲得負けしてるので
消える会社の候補て感じだな
若年層の獲得負けすれば、会社も縮小か自然消滅しかない
まあ今、求人出し続けてるとこは、すでに獲得負けしてるので
消える会社の候補て感じだな
83 :5円まとめ   2018/07/31(火) 19:00:32  AMgM91V7
人口減ってるからな
86 :5円まとめ   2018/07/31(火) 20:03:33  hTehAmam
実感あるか? 
介護が増えた気がするが
介護が増えた気がするが
92 :5円まとめ   2018/07/31(火) 20:54:36  7mfVsGlg
期間限定の事務に応募したが面接、試験ありの上に倍率も高かった。 
働きたい人はまだまだいっぱいる。おそらく統計から漏れてるだけ。
意図的だろうけどもね。
働きたい人はまだまだいっぱいる。おそらく統計から漏れてるだけ。
意図的だろうけどもね。
93 :5円まとめ   2018/07/31(火) 21:38:51  TCkR3sQK
非正規込みだろ 
長期バイトとか全員不合格の見せかけ求人とか
長期バイトとか全員不合格の見せかけ求人とか
94 :5円まとめ   2018/07/31(火) 22:00:31  gjDz8TXR
派遣を全面廃止にしろ
101 :5円まとめ   2018/08/01(水) 01:24:57  MS5RqVNX
事業者→無料掲載のハロワで募集 
求職者→有料掲載の転職サイトで職探し
求職者→有料掲載の転職サイトで職探し
					


