実験する自動運転は5段階の分類のうち「レベル4」と呼ばれるもので、天気など特定の条件を満たせば人の手を介さずにシステムが全ての操作を行う。車両を開発し、東京の臨海副都心と羽田で実験的に走らせる。トヨタはブレーキとハンドルの操作をシステムが同時に行う「レベル2」までは一部車両に搭載済みで、レベル4は20年代前半の実用化を目指している。
また、選手村の中で自動運転車「eパレット」を走らせる。運転手なしで走る箱形の電気自動車だ。このほか、選手や大会関係者の移動用に、水素で走る燃料電池車など環境車3千台以上を公式車両として提供する。通信機器を搭載。収集したビッグデータを活用し、効率的な輸送管理を目指すという。
トヨタは国際オリンピック、国際パラリンピックの両委員会と最高位のスポンサー契約を24年まで結んでいる。
2018年7月24日06時31分
https://www.asahi.com/articles/ASL7R4J0CL7ROIPE01D.html
国が推してるのでありません
自動運転が普及すると、ボディーがプラスチックになる。
自動ブレーキや新東名のときと同様、圧力を掛けてくるのは
国交省じゃなくて警察庁だよな。
自動運転化されて、交通違反者がいなくなったら、警察は大変だよなw
一応、早期会員制度ということになってたけど、誰でも
乗れるということで、小学生が使ってた。
年内に正式に商業営業開始だって言ってた。
ウエイモ(グーグル)の奴ね。クルーズ(GM)が来年らしいね。
結局実現には数十年かかるんだろうね
実用化の早い遅いは社会がどの水準まで寛容するかによるとおもう
俺は人が運転するより事故が減ればそれでいいとおもうので
俺みたいな人が多数派なら案外早く実用化されそうだけど
中には絶対事故が起きない水準じゃないと許せないって人いるからなあ
そういう人が多数派ならいつまでたっても実用化されないだろう
逆走するボケ老人に免許もたせるくらいなら
免許取り上げて自動運転車を走らせた方がいい
自分乗車の自動運転車が過失起こした場合、自分の過失になっても良いと考えるってこと?
俺ならあんな時に加速しなかったのに。
右左折しなかったのに。
タクシーの過失を利用者が被る感じか。
レベル5 = 完全自動運転
↑これ以外は自動運転とは呼ばない
世界から何周遅れてんだよ・・・・・・
愛知万博で既に自動運転バスを走らせてますがな・・・
技術屋には有名な話だけど、トヨタは戦後すぐぐらいから自動運転の研究を始めてる。
大学の研究でも、合い言葉は「トヨタより安価に自動運転を!」だったりしたし。
よく言われるけどトヨタは「石橋を叩き壊して問題点を回収して作り直してから渡る」主義で、新技術の実用化はトコトン慎重。
ウエイモやクルーズからは間違い無く周回遅れだよ。
4年後は無理な気がする
レベル3は運転者にも被さるが
なんで、選手村程度なら余裕でないかな。
寝てる間に着くんだから。
その発想は重要だと思う。狭い道路や生活道路での速度は自動運転にあわせて低速にすればいい
逆に高速道路や自動運転専用レーンでの速度はあげてもいい
あと天候や視界にあわせて速度を変えることも可能だと思う
カリフォルニア州のど田舎の郊外で車走ってないところでやってるだけ
ニューヨークみたいな大都会では走らせられない(試験すらやってない)
イザというときのための遠隔操作機能は付けておいて
今の自動運転とか喚いている三流技術者モドキ連中の話を聞いていると
大ゴケ大爆発臭しかしない
それは無理というか現実的じゃない。電車やバスは事故時の乗客の安全確保、障がい者への対応、老人への対応など、人がやったほうがコストが安い
鉄道の場合は
何かあった時に対応する要員を列車に乗せておく必要がある
(駅間が短く駅からすぐ駆けつけられるなら不要)
輸送能力と比べ自動化して削減できるコストが僅か
あたりであまりメリットがないんだよね