1 :5円まとめ   2018/07/14(土) 04:17:57  CAP_USER
 厚生労働省は2019年春から導入する残業時間の上限規制で、原則の上限である月45時間を超えて残業させる場合、社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。内容は限定しないが、深夜勤務の制限や、退社から出社まで一定の時間をあける制度の導入などを求める。企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。 
  労働政策審議会(厚労相の諮問機関)で決める。労働基準法に基づく省令で定める労使協定(36協定)… 
 2018/7/14 1:31 
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32974490T10C18A7EA1000/
2 :5円まとめ   2018/07/14(土) 04:21:07  WMYKKX0r
こんなことよりサビ残に対する罰則強化しろよ
69 :5円まとめ   2018/07/14(土) 09:29:47  5rRZOXQp
>>2 
ほんとこれ
こういうの強要してる企業は禁固刑にすべき
ほんとこれ
こういうの強要してる企業は禁固刑にすべき
3 :5円まとめ   2018/07/14(土) 04:27:45  NVcqn8ql
>企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。 
そもそも残業してなかったことにされてるんだからザルもザルだな
4 :5円まとめ   2018/07/14(土) 04:44:39  5zhUPi7Y
金持ちの養分にしかならない貧乏人は働くのが馬鹿らしくなってきたよ
5 :5円まとめ   2018/07/14(土) 04:49:29  uYsUW5l+
残業があること自体が異常なのにそれ以前の問題でつまずいてるでござる
6 :5円まとめ   2018/07/14(土) 04:53:04  ZlGUVctZ
企業「健康対策として、該当者に健康診断を受けるよう指示しました、以上!」
7 :5円まとめ   2018/07/14(土) 04:55:37  6x0F8hNm
氷河期 「10年遅いわ」
8 :5円まとめ   2018/07/14(土) 05:23:56  Vgt4Zp0P
45時間超えたら、経営者と直接の上司を逮捕しないとだめだろ
10 :5円まとめ   2018/07/14(土) 05:35:06  Mf9PesP0
残業45時間までか 
じゃ毎日1時間早出だな
じゃ毎日1時間早出だな
11 :5円まとめ   2018/07/14(土) 05:38:25  5RKshLj2
コンビニとかもそうだけど 
深夜勤務なんか禁止にしろよ
24時間営業とかコンビニ以外にも
都市部にはあるけど、即止めろよ
人手不足って言うだけでずっと勤務さないといけない
深夜勤務なんか禁止にしろよ
24時間営業とかコンビニ以外にも
都市部にはあるけど、即止めろよ
人手不足って言うだけでずっと勤務さないといけない
21 :5円まとめ   2018/07/14(土) 07:01:49  Si8JTg/v
>>11 
じゃ深夜10時以降は通信も電気ガス水道も交通機関もストップな。
もちろんインフラメンテ作業は昼間やるから。
公務員も深夜禁止なんで犯罪も台風火事地震災害も自己責任で
じゃ深夜10時以降は通信も電気ガス水道も交通機関もストップな。
もちろんインフラメンテ作業は昼間やるから。
公務員も深夜禁止なんで犯罪も台風火事地震災害も自己責任で
12 :5円まとめ   2018/07/14(土) 05:42:52  goNACwI8
俺昔週休1日だったよ 
その場合残業ゼロでも普通の人より32時間は多い。祝日ないし
13 :5円まとめ   2018/07/14(土) 05:54:52  enoBRIKN
こんな法律が絵に描いた餅であることを、作った厚労省の職員が誰よりも知っている。
14 :5円まとめ   2018/07/14(土) 06:13:44  VCv9ZkEW
派遣が増えそうですね
15 :5円まとめ   2018/07/14(土) 06:18:59  7ynR+kox
原則の上限を守らせる気皆無なんだな
18 :5円まとめ   2018/07/14(土) 06:41:33  5Oq/NjcK
その制度を利用したら一発で冷遇されそう…
19 :5円まとめ   2018/07/14(土) 06:43:18  CzVv/MtQ
俺は月40〜60だが、世間にはそれ以上がザラにいるとかおかしい。 
実際、効率落ちまくりだろ。
実際、効率落ちまくりだろ。
22 :5円まとめ   2018/07/14(土) 07:08:39  /cgRdO5d
>社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。 
 これ奴隷使いの経営者が、ムチを振りながら、 
 始業前にラジオ体操の強制をかけるパターンで終わるだけだわ。
23 :5円まとめ   2018/07/14(土) 07:09:29  tMXzJ+i6
大体の企業で特別条項設けて繁盛期は月45時間以上働けるようにしている。 
まずはそこを何とかするべき。
まずはそこを何とかするべき。
あと余った有休の買い取り義務化。
25 :5円まとめ   2018/07/14(土) 07:18:46  AOl4ZKnF
健康対策ww 
回復役飲ませて地獄に向かわせる感じね
28 :5円まとめ   2018/07/14(土) 07:21:01  DBomgBvD
用が済んだらさっさと帰ればいいのに 
ダラダラと会社にいたがる奴とか、
残業自慢、忙しい自慢する奴、ウザい
ダラダラと会社にいたがる奴とか、
残業自慢、忙しい自慢する奴、ウザい
33 :5円まとめ   2018/07/14(土) 07:42:35  f+00KdlA
経営者や管理職が部下に与える仕事量の見積もりに第三者がダメ出しする風潮をもっと作らないとダメだな。 
なぜか言及されないけど。
なぜか言及されないけど。
34 :5円まとめ   2018/07/14(土) 07:46:46  z/WGq8oS
>>33 
そんなコストどこにあるんだよ(笑)
そんなコストどこにあるんだよ(笑)
36 :5円まとめ   2018/07/14(土) 08:00:06  3tiTmOvl
36協定禁止にするだけで全員定時に帰れて違反した事業主は罰っせられる
48 :5円まとめ   2018/07/14(土) 08:27:40  QQAbbmzy
>>36 
ホントこれ
36協定のせいで、経営者が好き勝手やってる
ホントこれ
36協定のせいで、経営者が好き勝手やってる
43 :5円まとめ   2018/07/14(土) 08:08:44  DsYtj4uk
法律を作るのは結構だけど、罰則もきちんと適用しないと。 
日本中が無料残業させ放題の社畜奴隷国家なんだから。
日本中が無料残業させ放題の社畜奴隷国家なんだから。
44 :5円まとめ   2018/07/14(土) 08:16:33  HgfxfsSb
サビ残させるとか窃盗してるのと同じなのに逮捕もされない
50 :5円まとめ   2018/07/14(土) 08:36:06  hoiPiAPz
残業無制限になったのは36協定が改正された平成10年から 
それまでは普通に定時に帰ってた
それまでは普通に定時に帰ってた
64 :5円まとめ   2018/07/14(土) 09:21:35  811Z2qpQ
先に有休100%取得 
これができない勤務体制が間違い
これができない勤務体制が間違い
 100%取得できていない経営者を 
 半年間禁固刑にすればいいだけ 
 明日から施行しろ
					


