thumbnail

【決済】手数料0.95%のQRコード決済、加盟店の募集を開始、お金やり取りアプリ「pring」で|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:22:24 CAP_USER
 個人間でお金をやり取りできるアプリ「pring(プリン)」を提供する株式会社pringは27日、同アプリを利用したQRコード決済サービスの加盟店募集を開始した。決済手数料は0.95%。業界最安値だとしている。

 pringは、1円単位のお金の送受信をリアルタイムで行えるアプリ。今年3月より正式サービスを提供しており、Android 5.0以上、iOS 9.0以上に対応している。連携登録した銀行口座からpringのウォレットにチャージしておき、同アプリのユーザー同士でやり取りする仕組みだ。現在、みずほ銀行、三井住友銀行、東邦銀行の銀行口座に対応している。ウォレットへのチャージ上限額は1日100万円までで、都度チャージのほか、決済時に不足分をオートチャージする機能も備える。ウォレットには残高1億円までチャージしておける。

 銀行口座からのチャージおよびウォレットからの銀行口座への戻し入れにあたって、手数料が一切かからないことも特徴だ。友人に立て替えてもらった飲食代など、少額の送金の際に主に活用されているという。個人間送金の上限額は1日最大100万円、銀行口座への戻し入れの上限額も1日最大100万円で、いずれもユーザーごとに株式会社pringが設定する。

 今回、加盟店募集を開始したQRコード決済サービスは、リアル店舗における代金支払いをpringのウォレットから行えるようにするもの。店舗側は、pringのショップ版アプリで金額を入力してQRコードを生成し、画面で表示。客がこれをスマートフォンで読み取ることで、pringによる決済がリアルタイムで完了する。あるいは、その店舗に対応する静的なQRコードをプリントアウトして店内に掲示しておき、これを客がスマートフォンで読み取って金額を入力して決済する方法もある。

 加盟店にかかる決済手数料の0.95%について、pringでは、クレジットカードや電子マネーの3.0〜4.0%と比べて「圧倒的に安い決済手数料にチャレンジしている」とアピール。さらに、みずほフィナンシャルグループがまとめたレポートにおいて現金の管理コストが通常は1%程度と言われていることも紹介し、pringの決済手数料はこれをも下回る水準だとしている。

 初期費用、月額費用も不要で導入でき、pring決済による売上金を銀行口座への振り込む際の手数料も無料。売上金の振り込みタイミングは、みずほ銀行の口座宛では翌営業日、そのほかの銀行では月末締め・翌月10日振り込みとなる。

 今回、募集する加盟店は、リアル店舗であること、法人であることが条件となるが、業種は問わない。さらに、オンライン店舗や個人事業主についても準備中だとしている。今後は、店舗のPOSレジのバーコードリーダーによる読み取りやAPIによる非対面決済への対応、決済ビッグデータをもとにした集客支援のマーケティング機能の追加などを予定している。
2018年6月28日 14:05
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1130034.html

2 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:29:30 OeCp/eJs
QRめんどくさい
4 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:32:00 bmu59jro
ATM手数料が馬鹿らしいから銀行でQRコード広めてよ
8 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:40:13 mkWPdJdR
>>4
J-debitとか言う銀行のカードを遣って手数料無料で銀行口座から直接引き落される奴があるよ。
結構使える所は多いみたいだけど、誰の儲けにもならないからか、宣伝していない。
6 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:38:01 mkWPdJdR
QRコードの詐欺が話題になった直後なのに
そんな面倒なもの誰が好き好んで使いたいかよ。
7 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:39:19 bdRr6znK
どうせ規格統一もできんだろうから乱立で終わり
9 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:41:43 mkWPdJdR
この手数料は店側の奴か。
J-debitも店は手数料払ってるかもしれんな。
10 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:44:10 oVDYUHsT
>クレジットカードや電子マネーの3.0〜4.0%

コンビニやスーパーでクレカとか電子マネー使ってるけど、
1000円の買い物で30円〜40円も手数料取られるのか・・・
レジで小銭探してノロノロするよりスマートだからいいかと思ったが、
店側には迷惑なんだな、悪い気がしてきた

42 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:36:47 y9RWz5UB
>>10
仮にすべての客がカード決済だったらつり銭の用意も金勘定も
銀行への行き来も防犯対策もほぼ必要なくなって更に人手も減らせるんだぜ
69 :5円まとめ 2018/06/28(木) 22:37:26 cUlcg/mB
>>10
現金管理の方がよっぽど大変ですよ
17 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:53:15 EnQKbsbv
セキュリティが不透明なのと登録出来る銀行の種類が少ない
特に店舗は信用金庫とか多いし
ネットバンキングしてないと登録すらできなさそう
19 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:56:28 jlsaqIIy
FELICAに慣れた日本ではQRコードの決済は普及しづらいわな

中国の安スマホで対応するためにQRコードはできたというのに

22 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:58:30 cALSVdC2
>>19
QRコードは20年以上前からあるけど。
20 :5円まとめ 2018/06/28(木) 15:57:53 LoVHqAfm
クレジットカードで延々5%取られ続ける加盟店とって救世主やな。
27 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:02:54 QXMbsGDE
>>20
どうせクレジットカード決済なくせないんだし大して変わらなくね?
QRみたいな面倒なのは客側にメリットないし
屋台とかなら使ってもいいかなと思うけど他の決済方法使える実店舗じゃな
61 :5円まとめ 2018/06/28(木) 18:50:40 sHD2iVli
>>27
物理カードを表に晒さなくてすむ、ってのは大きなメリットだと思うんだけどな
24 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:00:18 5s6y5Xy8
QRコードはいちいち表示させるのが面倒なんだよ
25 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:02:10 5lgzp39m
潰れたときに預け金返ってくるのかな?
28 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:08:54 YjfVPCtm
>>25
資金決済法上は、顧客から受領した額と同額以上を供託等の
手段で保全しなきゃいかんことになっている。
45 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:41:23 5lgzp39m
>>28
バックは上場企業か
一応信用はできそうだな
46 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:44:02 YjfVPCtm
>>45
みずほ銀行が株主ということだから、みずほ銀行とpring社が
履行保証金保全契約を結んでいるんだろうね。
31 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:15:38 BI3fsYnE
日本で定着しない理由がこれ
海外では利用者から手数料取るが日本は店から取る
32 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:17:10 lTBluKcG
>>31
外国でも普通に加盟店から手数料取るよ。
33 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:19:00 rpQ6/va0
小さなマクドでも年間一億弱の売上があるし混んでる店なら二億超える
ボロ儲けだな
35 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:20:44 A/ansPbp
>>33
マックは結局電子マネー導入して大正解だったな
売上激増だろ
37 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:23:13 J5xGdpnl
>>35
電子マネーに対応したことによって増加した売上なんてあるの?
39 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:26:44 A/ansPbp
>>37
愛用者は選択条件の一つになるよ
Suica導入以後、牛丼屋は松屋しか行かなくなった
ハンバーガーチェーンもモスは行かなくなったな、最近ようやく対応したようだが
38 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:25:09 dyYIZF1u
>銀行口座からのチャージおよびウォレットからの銀行口座への
>戻し入れにあたって、手数料が一切かからないことも特徴だ。

ええやん
あとは保証とセキュリティだな

43 :5円まとめ 2018/06/28(木) 16:37:47 szEqF64S
でも現金決済は残すんでしょうね
決済手段が一つ増えるだけで管理コストどうなるのやら
50 :5円まとめ 2018/06/28(木) 17:24:18 2dJAFeOe
アプリ入れてみたけどめっちゃ良くできてるよ
銀行口座との出し入れが一切無料なのがいい
ビジネス的に採算成り立つのか知らんけどw

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加