1 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:33:18  Lv5g5Fl00
 今週(5月28日─6月1日)の上海短期金融市場の人民元金利は、月末の資金需要を背景に週の大半で大幅に上昇していたが、月初めの1日は上昇幅を縮小した。 
全般的な流動性の指標とされる7日物レポ金利(加重平均)は31日に5%まで上昇した後、1日午後は2.9391%に反落したが、前週末引け時の2.8305%をなお約11ベーシスポイント(bp)上回っている。
今週の資金需給逼迫を受け、市場では、中国人民銀行(中央銀行)が6月に預金準備率を引き下げるとの観測が浮上した。前回の引き下げは4月に行われた。大半のアナリストが今年後半の100bpの引き下げを予想している。
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL3N1T33UV
2 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:34:55  fpLUcyQB0
コンビニに売ってないから
3 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:35:08  imr/zofC0
お金の価値が共産党によて自由に決められるから
5 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:38:27  ItsP02k30
え?投資してるけどまさかまだしてなかった 
情弱いたの、、?
情弱いたの、、?
6 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:38:39  9ZhU0u0o0
人口ピラミッド的に中国経済の減速は確実で、その時今みたいに金にものを言わせた政策ってできるのかな。
7 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:41:37  qmR9X2LL0
一杯印刷しすぎてどれだけあるか解らないんだろ。
8 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:42:16  PMdX5L120
ATMから出てくる紙幣の3割がニセ札という酷い状況らしいな 
ATMに真贋判定機能つけりゃいいのにあえてつけないという腐りっぷり
ATMに真贋判定機能つけりゃいいのにあえてつけないという腐りっぷり
9 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:44:29  Q/ttzt6Q0
為替操作国の貨幣ってどう動くか予想できないし
11 :5円まとめ   2018/06/02(土) 00:49:17  /wTUelmA0
インドみたいに突然高額紙幣が使えなくなるとか起こりかねないからな
13 :5円まとめ   2018/06/02(土) 01:04:57  AWvaOxzv0
買ってどうするの
16 :5円まとめ   2018/06/02(土) 01:39:38  Ahb/VnXL0
マジで外貨準備高溶かしまくってるからな 
しかも発表よりかなりヤバイ
終わる時は突然だから気をつけておけよ
しかも発表よりかなりヤバイ
終わる時は突然だから気をつけておけよ
17 :5円まとめ   2018/06/02(土) 01:44:52  MqY6rTiz0
元は持ち出し制限とかあって実際は普通の通貨じゃないからな 
そんな状態じゃ他に移動できないし何かあった時に政府に妨害されて道連れになる
そんな状態じゃ他に移動できないし何かあった時に政府に妨害されて道連れになる
18 :5円まとめ   2018/06/02(土) 01:50:15  MqY6rTiz0
個人にすら人民元が2万元まで、外貨は5,000米ドル相当額まで 
更に馬鹿げてるのが元を他の通貨に交換するレートが20%以上値引きされる事
円を元にするときより元を円にするときの方が厳しいこの率が他の国よりも酷い
企業に対しても富の持ち出し禁止令とかやってる
どこの禁治産制限下だよIMFにでも支配されてるの?みたいな状態
更に馬鹿げてるのが元を他の通貨に交換するレートが20%以上値引きされる事
円を元にするときより元を円にするときの方が厳しいこの率が他の国よりも酷い
企業に対しても富の持ち出し禁止令とかやってる
どこの禁治産制限下だよIMFにでも支配されてるの?みたいな状態
19 :5円まとめ   2018/06/02(土) 01:59:56  z+6947j00
誰も買わないようなものを何故買わねばならんのだね?
20 :5円まとめ   2018/06/02(土) 02:01:19  y0CO/pQX0
外貨に換えるにも規制がある。 
中国国内から国外への持ち出しも規制されている。
中国国内から国外への持ち出しも規制されている。
21 :5円まとめ   2018/06/02(土) 02:01:47  W6l08q/70
中国に信用がないから、以上
24 :5円まとめ   2018/06/02(土) 02:11:14  xqsq/YHy0
信用度の観点の一つとして偽の紙幣がどれだけ市場に流通しているかがわからんのが怖い 
ただ電子取引が普及しているから偽札需要は少なくなるんだろうけどね
ただ電子取引が普及しているから偽札需要は少なくなるんだろうけどね
25 :5円まとめ   2018/06/02(土) 02:14:12  lU9EaF5Q0
>>24 
ばれずにこっそり電子通貨を増やしまくるという技が使える
ばれずにこっそり電子通貨を増やしまくるという技が使える
27 :5円まとめ   2018/06/02(土) 02:25:52  N+B6fATF0
シナと言う国が危ういんだよ、歴史を見れば解るだろ
34 :5円まとめ   2018/06/02(土) 05:14:09  XckIokf+0
近くの駅ビルの自動両替機では毎日CNYが買い取られて、円に替えられている。
37 :5円まとめ   2018/06/02(土) 05:39:45  +Idd1Rc60
信用できないから
39 :5円まとめ   2018/06/02(土) 05:46:25  oPhRW8pI0
中国は終わる終わる言われて何年経ったんだろうな
43 :5円まとめ   2018/06/02(土) 06:35:47  qH7379pU0
>>39 
普通の国ならとっくに終わってんだろ
独裁国家だからデタラメ通用してるだけでさ
普通の国ならとっくに終わってんだろ
独裁国家だからデタラメ通用してるだけでさ
40 :5円まとめ   2018/06/02(土) 05:51:21  Llh3za6Y0
信用がないから
41 :5円まとめ   2018/06/02(土) 06:10:35  dj/zJ+Sp0
信用していないから
46 :5円まとめ   2018/06/02(土) 08:12:36  CBJ3OMmu0
日本の紙幣は信用があってよろしいどすなぁ
47 :5円まとめ   2018/06/02(土) 08:50:33  L8wLbSBf0
税金高いとか年金貰えないとかあるけど、 
これでも他の経済ピンチ国よりホントに数倍マシという事実。
これでも他の経済ピンチ国よりホントに数倍マシという事実。
 他国じゃ普通に貧困で死にまくってるしね。 
 いま世界は地獄過ぎる地域も結構多い。 
 下見たらきりがないけど、普通に地球全体で見たら上位の豊かさなので、 
 日本で文句言ったら他の国じゃ死ぬしかないレベルの場合は多い。 
日本で生きるのは辛くともマシなほうなので、贅沢言わずに生きるしかない。
49 :5円まとめ   2018/06/02(土) 12:13:48  DaZX+uKx0
>>1 
共産党の胸先三寸で、イキナリどうなるか、が読めない。
先の見えない通貨とか、ただの紙屑だし。
共産党の胸先三寸で、イキナリどうなるか、が読めない。
先の見えない通貨とか、ただの紙屑だし。
 
					


