少子高齢化により人口減少が加速する日本。この先、経済規模は縮小し続け、社会不安は増幅する一方である。そんな状況下で、政府の掲げる「生産性革命」は、私たちを幸せにするどころか、むしろ失業者を激増させ、格差を拡大させる可能性があるという。経済学の教科書通りの考え方は、もう通用しない――。経済アナリストの中原圭介氏が、日本の未来に警鐘を鳴らす。
前提としての人口減少
今、日本経済に停滞をもたらしている主因は、人口減少を引き起こす少子高齢化、とりわけ、少子化をおいて他にありません。
国勢調査は5年ごとに行われていますが、2015年に行われた国勢調査では、日本の人口は1億2709万人でした。前回の2010年の調査より96万人も減っていたのです。国立社会保障・人口問題研究所『人口統計資料集2018』によれば、日本の将来の人口は、
2020年 1億2532万人(177万人減)
2025年 1億2254万人(278万人減)
2030年 1億1912万人(342万人減)
2035年 1億1521万人(391万人減)
2040年 1億1091万人(430万人減)
2045年 1億 624万人(449万人減)
2050年 1億 192万人(450万人減)
というように、人口減少が年を追うごとに加速していきます。人口が減っていけば消費も減っていくので、当然のことながら、日本の経済規模は縮小していきます。
このまま問題の先送りを続ければ、日本の人口は2053年には1億人の大台を下回る9924万人にまで激減することが予測されています。
2018年2月1日現在、日本の人口は1億2656万人(総務省統計局「人口推計」/概算値)ですので、日本の社会は今後35年間で2732万人も縮むことになるというわけです。
日本の人口減少がより深刻なのは、総人口の減少数に比べて生産年齢人口(15〜64歳)の減少数がだいぶ多いのに加えて、高齢者人口(65歳以上)の数が25年近くも増え続けるということです。
すなわち、生産年齢人口の過度な減少によって所得税・住民税の歳入が不足する傾向が強まる一方で、高齢者人口の増加が続くことで年金・医療・介護等の社会保障費が膨張していくのが避けられない見通しにあり、最初のヤマと目されているのが「2025年問題」です。
「ちきしょう!」といって切れた同僚のオヤジがやってきた。
マルコが切れた訳を訳を訊くと
「自動ビン洗い機ってのが出来やがった!」と答えた。
これが真理だわ、小さい頃にこれを見て絶対な職はないと感じた
さっさとゼニ稼いで資産運用に頭を切り替えたのが良かったわ
マルコは察しました。
「瓶洗い機を売る営業の仕事をしよう」
チョコレート工場でも、
チャーリーの父親は歯磨き粉のキャップを締める機械の導入で職をなくすんだよね
違うよ
歯磨き粉工場が機械を導入してほとんどの人間が食を失う中、
チャーリーの父親は、その機械のメンテナンスという
それまでよりはるかに給料の高い仕事にあり付くことができて
キャベツのスープしか食べられなかった一家が
クリスマスにはケーキや七面鳥の丸焼きを食べられるようになった
あちこちで実験やってたよね
スエーデンはやめた。だらけものが増えただけでした
モノ売る能力がない以上、給料下げるくらいしか方法がない。
文句いうてないで抜け出せばいいじゃん
老人は年金で受け取っている。現役世代は税率を上げずに済んでいる。なので全国民に恩恵がある。
これからは適正な待遇になっていくはずでは。
10代20代は必要で賃金が高くなったら入れ替える
これが雇用者と経営者の理想
少子高齢化の問題も、10代20代の人口が一定数いなくなることが問題
消費は人口に単純に比例するだろうが、消費行動は若者のほうが活発だ
つまり改善はないと自分は考える
→人件費さがる
システム的にそうなっているのだから
誰の何のために必要なのか?
君が今ネットで他愛もない疑問を投げかけるために必要なのだよ
当たり前だろ、生産現場に単純労働者は不要になるんだから。
お金を廃止して物々交換にしたらいいんじゃないか
換金せずに物々交換なら失業者はなくなる
そりゃ、なるべく人件費が高い部分は自動化して
どうしても人が必要な部分は最低賃金で済ましたい、と考えるわなw
助かるのは、富裕層だけだしな
働く奴が増えたら、賃下げしないかぎり基本的に生産性っうのは下がるんだぞ
体制側が社会福祉に本格的に手を付け始め資本主義を保持できた。
経済学の予言はえてしてそうやって外れるもんだw