thumbnail

【経済】「国民年金」は何歳から何歳まで払えばいいの?60歳から65歳まで任意加入65歳から70歳まで特例任意加入70歳以降も・・・|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:29:28.68 CAP_USER9.net
「国民年金」は何歳から何歳まで払えばいいの?
あるじゃん(All About マネー) – 11/18 18:30
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20181118-00014563-argent-column

国民年金とは、日本国民すべてを対象とする、国民の老齢、障害、死亡に対して給付を行う年金制度です。「国民年金」を支払う期間は、原則20歳から60歳までの期間ですが、国民年金の種別によって年金保険料の支払い方が異なります。
◆20歳から60歳までが国民年金保険料を支払う期間
20歳から60歳までが国民年金保険料を支払う期間です。20歳のときに学生だったら月額1万6340円を支払うか、学生納付特例を受け年金保険料を猶予してもらう必要があります。その他の期間(退職者、アルバイト等)で年金保険料の支払いが苦しいときは、免除・猶予の申請をしてみましょう。

20歳から60歳までの厚生年金に加入している期間は、厚生年金保険料を支払うことにより、国民年金保険料も払っていることとなります。
◆国民年金保険料はいくら?
平成30年度国民年金保険料は月額1万6340円で、翌月末日までに支払う必要があります。年金保険料は毎月払い、半年払い、1年払い、2年払いがあり、現金、口座振替、クレジットカードで支払うことができます。
◆国民年金の被保険者とは?
国民年金の被保険者とは、老齢、障害、死亡など保険事故が起きたとき、公的年金を受ける対象者です。被保険者の種別は、自営業者、退職者、学生等が加入する第1号被保険者、会社員や公務員など厚生年金に加入している第2号被保険者、第2号被保険者に扶養されている配偶者として第3号被保険者があります。

「国民年金」としての期間は、原則20歳から60歳までの期間ですが、国民年金の種別によって年金保険料の支払い方が異なります。ちなみに平成30年度の国民年金保険料、月額1万6340円を支払うのは、自営業者等が多い第1号被保険者です。

厚生年金は国民年金の上乗せです。
◆会社員、公務員などの第2号被保険者
厚生年金に加入している会社員、公務員は、20歳前でも勤務し始めた翌月(給与計算によっては当月)から厚生年金保険料を支払い始めます。例えば高校卒業後に会社員になったら、18歳で厚生年金加入(第2号被保険者)となり、毎月の給与から厚生年金保険料が差し引かれます。

20歳以上60歳未満の厚生年金期間は国民年金の期間も兼ねていて、老齢年金をもらうときには国民年金に厚生年金が上乗せされる形となります。
◆会社員、公務員等(第2号被保険者)の被扶養配偶者である第3号被保険者
厚生年金に加入している会社員、公務員等(第2号被保険者)の被扶養配偶者で20歳以上60歳未満の人は、国民年金保険料を支払っている扱いになります。
◆60歳から65歳まで加入できる国民年金の任意加入
20歳から60歳まで国民全員が加入しなければならない国民年金ですが、実際には40年(480カ月)全期間、年金保険料を払い続けている人はまれです。20歳以上でも学生時代は支払っていなかったり、主婦の間どこか払っていない期間があったり、退職後年金保険料を支払えないこともあるからです。

そこで480カ月年金保険料をかけられなかった人が、60歳以降65歳までの間、最長480カ月になるまで国民年金保険料を支払い、満額の国民年金(平成30年度で77万9300円)をもらえるように国民年金に任意加入できます。
◆65歳から70歳まで加入できる国民年金の特例任意加入
老齢年金をもらうには最低10年の年金期間が必要ですが、65歳になっても年金期間が満たない人は、70歳まで国民年金に特例任意加入し、国民年金保険料を支払うことができます。
◆70歳以降も加入できる厚生年金の高齢任意加入
そしてどうしても最低10年の年金期間を満たせないときは、70歳以降も厚生年金のある事業所で働き、事業主の同意を得て、厚生年金に加入(高齢任意加入)させてもらうこともできます。

最低10年の年金期間を満たすため、または少しでも老後の年金を増やすには、年金保険料を支払うか、支払えないなら滞納にせず、免除・猶予してもらいましょう。

3 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:31:09.28 x6upc4KIO.net
働けるうちは働きたいよね。
11 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:39:08.37 3XX19WxK0.net
国民年金を40年間払う=6万5000円

生活保護=13万円

真面目に払うバカいんの?w

356 :5円まとめ 2018/11/19(月) 10:57:17.17 BiNc6cnz0.net
>>11
厚生年金なら平均15万弱だからナマポよりちょい多い
でも医療費ゼロには勝てない
18 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:45:38.57 Ju262LoH0.net
40年間払い続けた人の国民年金支給額より、
国民年金を無視してきた生活保護のほうが圧倒的に高いって、、
おかしな制度だな。
20 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:47:27.30 PMOAhCPY0.net
国民年金は全免除でいいけど
60歳から65歳までの期間は免除できないので
任意加入しましょう
それが一番お得です
21 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:48:13.82 WPeKnY6E0.net
>>1
一生払えって
言わせんなよ恥ずかしい/////
22 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:48:37.57 36PK3IZ00.net
40年も払って、数年間だけもらって寿命を迎える
下手すりゃその数年すらないかもしれない
もう廃止だろこんなゴミクソシステム
33 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:53:20.58 WPeKnY6E0.net
>>22
うちのおじがそのパターン
64で仕事中に心筋梗塞そのまま1円ももらえずに逝ったって
23 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:49:12.12 ycZKTEgw0.net
年金時給辞退者への勲章制度を設けるべきなんだよ
121 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:03:02.93 4MeSIzan0.net
厚生年金も現役世代の半額程度になるように支給額が調整されるんだし
現役時代に障害を負った時の保障程度に思わないとだめ
ナマポは解約時の払い戻しがある生命保険も解約させられるし
不動産も預金も持ってないように装わないといけないのが結構面倒

>>23
既に検討されてる
けったいなメダルで一生飯食えるわけないのに馬鹿かと思うけど

25 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:49:59.42 xsGgo49L0.net
政府の理想としては70歳まで働いてもらって保険料を納めてもらい
受け取るようになったらぼっくり逝くと医療費がかからなくて年金支払いも要らずベスト
そのために最適化した社会システムに現在移行中ですw
32 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:52:53.80 3jT/S2qO0.net
ゴール動かすの止めろよ
36 :5円まとめ 2018/11/19(月) 04:53:58.51 +Sux+Ypt0.net
支給開始まえに死んだら払い損
ようするに超高齢者だけが得する制度
40 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:01:36.48 8sK7zjbe0.net
賦課方式にした田中角栄を恨むしかないなw
ま、払った分はもらえるようにせんとさ
45 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:07:22.90 RoHVjABA0.net
>月額1万6340円を支払うか

なんでこんあ高額設定なのか
公務員給料に合わせてるのかもしれないけど国民全員がそんな高給じゃないからな

46 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:12:57.79 dhxWnWgB0.net
15年くらい前の保険料って1万円そこそこじゃなかったか?
所得は減ってるのに保険料はべらぼうに上がってる。
今後も上がり続けるんだろう?
これって元取れるのか?
68 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:39:27.71 Owi9zwDM0.net
>>46
俺が払い始めた頃は7000円台だった記憶があるな
倍増w
49 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:18:14.21 YZdv5+vI0.net
>>1
何歳から何歳までの疑問より
なぜ払わないの選択肢はなく強制なのか
途中解約ができないのか
疑問だわ〜
59 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:25:08.20 iy3Kgvwp0.net
経過措置だらけの年金制度の厄介さは木に竹を接いだどころではないな
84 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:49:58.71 cAoEVlJN0.net
掛け金も満期も支給額も国の都合で変動すんのに予測計算しても意味がない、つまり税金だって事だよw
88 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:55:26.90 vImVRgmC0.net
45歳だけど任意加入にしてくれんかな
89 :5円まとめ 2018/11/19(月) 05:56:01.05 dVEFRAVm0.net
働けるうちにぽっくり死にたい
103 :5円まとめ 2018/11/19(月) 06:25:31.72 B2YeGGviO.net
>>1
掛け金が高すぎ
109 :5円まとめ 2018/11/19(月) 06:37:05.14 7NeqCueb0.net
何歳まで支払いとか

何歳から支払いの話はしないのな。
10歳から支払いさせろよ。
ゴールを先送りさせんなよ。スタートを早めろよ。

113 :5円まとめ 2018/11/19(月) 06:49:25.76 Resknddd0.net
賦課方式やめて生まれた年のヨコ串同級生で互助すればいい。
ってかこれ毎月保険料に税金入れるチートでしょうが。国が破綻すりゃアウトだけど
半分は税金、保険料未納なら損。民間だったら今のままでも滅茶苦茶お得な金融商品。
131 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:11:55.51 dgznSgOJ0.net
加入機関が長い方が支給金額が高くなるからなあ
それこそ任意で良いじゃん。
142 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:23:46.76 0MloQ0e30.net
最近は、40年支払に達して無くても受給できるように改正されたんじゃなかったっけ
150 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:29:46.12 Ly/7S6Ck0.net
>>142
昔っから支給最低年数は25年だったろ。最近10年になったけど。
40年に達してないと満額もらえずに加入月数分の按分で減額されるってのは昔っから一緒。
154 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:33:06.45 fDXbI4cd0.net
>>150
最低分だけだと月に3万(2ヶ月6万)だったな
親父の場合は
160 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:36:27.99 6+Ks5ZFjO.net
安易に移民とか言ってるが、こういう問題を解決するのは少子化対策する方がいいぞ
167 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:39:33.30 Ly/7S6Ck0.net
>>160
少子化対策ってもそもそも産まないやつはなにしたって産まないし、
いまから対策したって現に人口に穴空いてるところが埋まるわけじゃないし。
195 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:52:51.00 dgznSgOJ0.net
年金は損得で考えてはいけない
もしもの時の保険なんだと考えなさいと国民年金の支払いを
勧めにきた爺様が言ってたよ
198 :5円まとめ 2018/11/19(月) 07:55:19.51 0MloQ0e30.net
>>195
もしもの時に障害者年金があるから
国民年金すすめるだろう
257 :5円まとめ 2018/11/19(月) 08:29:15.91 L61Cjly50.net
受給権を相続できれば払う人増えるんでね
268 :5円まとめ 2018/11/19(月) 08:48:03.47 HMK2Ne3J0.net
>>1
任意、特例任意、高齢任意ってなんか馬鹿にされてる感じがするなこれ
どういう思考回路だとこんな命名できるんだろ
300 :5円まとめ 2018/11/19(月) 09:29:05.30 h+63x5gg0.net
もうめんどくせえし、保険料を税にして65歳以上に一人月10万とかすれば良い。
322 :5円まとめ 2018/11/19(月) 09:50:07.60 8WUI5Trd0.net
障害者になったときのための掛け捨ての保険だと思ってるわ
342 :5円まとめ 2018/11/19(月) 10:15:05.88 avqtNCRj0.net
65歳まで働けとか言いながら
厚生年金加入していると60歳以上は
国民年金分を無駄に支払うことになるんだよな
387 :5円まとめ 2018/11/19(月) 12:22:33.33 Xjx8a+fh0.net
働きたい人は65まで納付していいよ→分かる
なんなら70までもOKよ→まぁ分かる
60から受け取る奴は減額するよ→は?
392 :5円まとめ 2018/11/19(月) 12:28:05.71 f/MVVh+0.net
>>387
年金も契約行為だから
そのうち国と最高裁まで争う話になると思うけどね
契約の不履行そのものだから
434 :5円まとめ 2018/11/19(月) 14:00:05.38 Jm7bte1S0.net
受給が先か
葬式が先か

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加