【地域】もはや”官製通販”ふるさと納税で損する人|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/09/09(日) 21:57:57 CAP_USER
2008年に制度が始まったとき、返礼品はなかった
ふるさと納税が人気だ。納税総額は2015年度が約1653億円、16年度は約2844億円とうなぎのぼりに上昇。そのブームを牽引するのが、豪華な返礼品である。最近では地方自治体間で競争が過熱し、特産品ではない金券、タブレット端末、ドローンまで送られるようになった。公共経済学が専門の一橋大学・佐藤主光教授は、次のように解説する。

「そもそも08年に制度が始まったときには、返礼品はありませんでした。ところが5〜6年前に自治体が特産物を送るようになり、一気に火がついた。本来、ふるさと納税は地域や自治体に共感し、応援する目的で行う寄付。それが好みの特産品や返礼率の高さで選ぶようになり、もはや『官製通販』の様相を呈しています。ただでさえ寄付文化があまりない日本で、『見返りのない寄付はしない』という意識が醸成される恐れもあります」

また、ふるさと納税は、2000円を超える分の寄付金額が所得税や住民税から控除できる制度であり、中・高所得者層が得をするという不公平性もある。高所得であるほど特例控除の上限が大きくなり、減税額が増えるのだ。

本来の目的を失いかけた状況を受け、総務省も動いた。17年4月、返礼率の上限を3割にとどめ、家電など換金性の高いものを返礼品から除外するように、さらに18年4月、返礼品を地場産品に限るように各自治体へ通知を出したのだ。一部では8〜9割にも達した返礼率が下がっていくと、制度を活用していた富裕層ほど、節税効果を期待できなくなる可能性は高い。

佐藤氏は、返礼品ブームは収束に向かうと予測する。

「寄付を集めているのはごく一部の地方自治体だけ。自治体間に納税格差が広がっており、返礼品合戦に疲れてくるはずです。そして返礼率3割という縛りを受けて、返礼品のバリエーションも減るうちに、納税者の関心も落ちていくのではないでしょうか。制度を利用する人の『なるべく得したい』という気持ちもわかります。しかし、他の地域へ税金を納める分、自分が住んでいる地域の行政サービスが損なわれている可能性があることは理解しておくべきです」

https://president.jp/articles/-/26017

4 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:09:24 N1s4/qwe
現住所の自治体に毎年納税してるのになんの返礼品も無いんだからねぇ。
そりゃおかしいでしょう・・・

まずはそこからだろうに。

東京都なり名古屋市なり大阪市は、高額納税者に返礼品送ればいい。

7 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:14:50 lI9cyxzv
>>4
道路とか公園とかの整備にも使われてるんだけどな
11 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:18:18 z6k8gCji
>>4
その大都市圏は大人になって就職してきた地方民の義務教育に対する税金補填をしとけよ
32 :5円まとめ 2018/09/09(日) 23:21:38 53fKLzcF
>>4
自分に関係ないことにも税金使われるしな
納めた税金に応じて受けられる行政サービスに差をつけるべきだ
今は不公平すぎる
9 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:17:54 H5SOdGIv
現実的には納税額が多いほど住民サービスが落ちるんだよね。
児童手当は少ないし高校授業料無償化も無いし子どもの医療費も高かったり、保育園だって認可に入れなかったりするんだぜ。
この程度の節税は許してやれよな
10 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:17:58 nUsS1Oq1
別に損はしなくね?
うちはフルーツメインでカレンダー作ってリレーさせてる
ちょうど川中島白桃終わってシャインマスカットがきたとこ
次は梨の秋月でその後柿の太秋、洋梨のコミス
12 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:20:05 e2/Z6yak
所得税の最高税率を40%に下げて
給与所得控除の控除縮減を元に戻して
ふるさと納税を廃止しよう

数年前に戻すだけ

15 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:23:19 FWmU5VAB
オレ独身で税金高えから少しでも取り返すつもり
16 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:23:34 uwxF9PZN
毎月10万ちょい税金引かれてるけど、
納めた税金分サービス受けてるとは思えないんだよな
だからもっと納税してる法人も金持ちもみんな脱税する訳で
19 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:28:20 /f2Q4f86
ふるさと納税廃止して固定資産税とか消費税とかに返礼品を設置しろや
20 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:31:33 LxkiQeXi
あんだけ住民税ぼったくられたら、少しは取り返したくなるわ。
ふるさと納税は実質2000円の通販だからね。
イデコもそうなんだけど、税金を安くする制度には、みんな食いつきやすい。
21 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:33:54 51Yqd5u6
こんなアホなことやらず、諸外国同様にさっさと首都移転すればいいんだよ
23 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:44:07 lZ49yNO9
返礼品
東日本のカニか
西日本の肉かって感じ
24 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:47:10 OcKlnmG+
結局、金持ちだけがおいしい思いをする仕組みなんだよなw
26 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:58:08 bBwpWoZI
老人の草の生やしどころがわからん
27 :5円まとめ 2018/09/09(日) 22:58:57 5jXHKyvr
損してもいいやろ
ふるさとや好きな所を選んで納税できるんだから
プロ納税者や
28 :5円まとめ 2018/09/09(日) 23:02:01 JQ5q9WBK
エコポイントみたいなもんだな
あん時は魚沼のコシヒカリ貰ったが、フーンって感じで終わった
30 :5円まとめ 2018/09/09(日) 23:19:19 UHahdpPV
脱税とまではいえないが、節税の道具と化しているもんな
36 :5円まとめ 2018/09/09(日) 23:29:59 PghuFh5j
国全体として税収減になっている訳で、廃止すべきだと思うな。

ただし、廃止されるまではフル活用させて頂きますが。金券やらお米やらで、ふるさと納税は大助かりです。

37 :5円まとめ 2018/09/09(日) 23:42:50 eZsGUaM4
半分税金で持ってかれてんだからよ、
ちょっと還元されたっていいじゃねぇかよ。

がたがた言うなよ。

39 :5円まとめ 2018/09/09(日) 23:52:55 LMbU1PyI
本当にふるさとにふるさと納税してる俺は天然記念物だろ
財政破綻しそうだから仕方ないわ
40 :5円まとめ 2018/09/09(日) 23:55:44 lZ49yNO9
>>39
俺もしてるぜー

カニはいい販売ルート知らないから
ふるさと納税の方が間違いない

58 :5円まとめ 2018/09/10(月) 02:52:55 RIbKdCiL
>>39
ふるさと納税をしたことないわ
なぜなら生まれ育った地にいまだ住んでるから

でも配偶者の祖先の地(墓アリ)が返礼品に墓掃除を導入してくれたらしようかと思ってるんだけど、なかなかそういう返礼品を採用してくれない

41 :5円まとめ 2018/09/10(月) 00:06:23 dFwA4pxa
制度を利用する人の『なるべく得したい』という気持ちもわかります

世の中にわざわざ損する制度を利用する奴なんか居るのか
不備な制度を作った奴の責任だろうがボケ!

43 :5円まとめ 2018/09/10(月) 00:18:40 sXBfNEST
楽天で返礼品と同じものが買えるけど大体二千円前後だからしてもしなくてもあんまり変わらんかも
好きな自治体に投げ銭で応援みたいな感じかもね
75 :5円まとめ 2018/09/10(月) 08:35:42 pl3XvjSa
>>43
「好きな自治体」ならともかく、「自分の欲しい物をくれる自治体」でしかないけどな。
自分にとって何の関連も思い入れもないところに払うわけだし。
45 :5円まとめ 2018/09/10(月) 00:21:02 LPZAyVTC
ふるさと納税のキモは、納税者が税金の使い方を決定できるという点にある。
税金の全体からするとほんのわずかにすぎないが、業突く張りの財務省からすると
そりゃ気に入らないよなw
76 :5円まとめ 2018/09/10(月) 08:53:56 pl3XvjSa
>>45
ほとんどは使い方では決めていないのが現実じゃないの。

自分で使い道を決められることを重視するのであれば、
使い方だけを指定して(返礼品の設定をせずに)募集した場合でもぞくぞくと寄付が集まることにならないといけないが、
現実はそうではないだろ。

54 :5円まとめ 2018/09/10(月) 01:23:54 dUeT9oyK
所属の市町村からは何も返礼無いしな。
病気しなくて全く保険料を使用しなくても減額は無い。
個人所得から盗み取ることしか考えてないなら自衛するしかないんだわ。

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加